自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO
先ずは自社工場(1人)
単体でお預かりの部品達
ステップスペーサーの製作と
脱着時によく落としてしまうというM4ナットの点付け&
オーナー設計フルパワーKITブラケットの裏側角ナット点付け。
続きまして
オーナーご希望のストラット加工
指示画像を送っていただき
長いストラットを
CUTして
成型。
続きまして
流用スウィングアームの右側を削り
サイズを変更したニードルB/Gとシールを装着
ディスタンスカラーを製作し
左右カラーの製作
内径28mmのニードルB/Gに合わせてカラー外径を調整
折角外径がバッチグーでしたが
キリで内径20mmを開けたのが失敗
急がば回れ。
反省した2個目は早いよ。
続きまして
外注金属加工
純正EXパイプの再メッキ
いろいろありオーナーにはご迷惑をおかけしましたが
ようやくここまできました。
お時間いただきありがとうございます。
これから施工をお願いする
インナーチューブ再メッキ
結構錆びております。
こちらも
ちょっと固着気味のフロントフォーク
オイルは左右とも良くない色です。
たいへんお待たせしております
本日再メッキに旅立ちます。
これが美しくなって帰ってきます。
いただきPHOTOの前に
激レア蚊取り線香。
半周回ったところで蚊以外にも効く煙が出そうです。
いただきPHOTO
奥方様と走る時は雨が多いとか
V-MAX NSP どんどん進化しています。
そんなNさんが
免許取り立て初期型GBのA君を誘って京都と滋賀のお山へ。
300km超走破したとのこと。
かなりクネクネ道を設定したが10代のバイクメ~ンは難なくクリア。
PHOTO by 奥方様
あれ?雨降ってない。雨女返上おめでとうございます。
播州支部長の休日は
庭でマフラー塗装です。
奥方様、お気持ちお察しします。
Z2 好調とのことで安心しました。
こちらは
播州〇〇長の
知られるとまずい3号機です。
だちょうさん元気そうで良かった。
あれ?この撮り方は、播州しぶ・・
美味しいうどん屋さん。
結構前にいただいた写真ですが
I兄弟 弟さんのXJR1300
愛知茶臼山
解説画像ありがとうございますm(__)m
こちら I兄弟 お兄さん
誰もいない早朝の秋吉 ドライブイン 6月
6月の早朝秋吉台は貸し切り。
そして
誰もいない早朝の秋吉 ドライブイン 8月
8月の早朝秋吉台も貸し切り\(-o-)/
ナッキーさんはSR2号機で7月の四国へ
落石で2時間通行止めなどいろいろあったそうですが
無事に 瓶が森林道を走破
6月には
祖谷のしょんべん小僧ともご対面。
私も幼少期にしょんべん小僧とよく対面した思い出があります。
CB450 の Tさん
IN 広島
この日の為にソロキャンプ道具を揃えたTさん
なんかテントを張る場所がここでいいのか?という感じですが
ご本人は 『 ドキドキワクワク!! 』とのことで
良かったです。
やっぱりオートバイは最高であります。
皆様、写真ありがとうございました
今後とも
ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html