不調修理作業 SUZUKI GSX-R1100 GV73A
車載状態でフロートチャンバー、フロートを外しまして
4つとも沈殿不純物あり。
錆の粉です。
上からGAS流して洗浄します。燃料タンクは再度溶剤漬け置き中です。
古くなった点火系も交換しておこうということで
NEWコイルとNEWキャップです。
追加でご依頼いただいた作業の該当部品入荷待ちです。
続きまして
動き出したらいろいろ出てきたということで
再メンテナンス
KAWASAKI ZX10
オイルと冷却水の漏れ
デリバリーパイプのOリング損傷
スプロケットとチェーンも今回一緒にということで
530コンバートと
通勤重視でドリブン3丁上げ
純正スプロケットは両方販売終了ですのでドリブンはサンスタースチール48丁
ドライブもサンスターでノーマルと同じ17丁です。
テンはノーマルでオフセットです。
で、オイルの漏れたスプロケット廻りですが
一番怪しいのはクラッチのレリーズシャフト部。
どうせなら周辺のオイルシールと白くなったレベルウィンドゥ、ガスケットを交換しようと
思いましたが
どう見てもフレームにエンジンが載っていては外れない
シャフトのカラーも抜けないしカバーを逃がしようがないぞ
どうにか方法はないか、考えに考えマウントボルトを2本抜いたりしましたが
『 無い 』 と判断
そうなればエンジンとフレームをズラすしかない
方法を決めるまではいろいろな方向から考えるが、方法を決めたら迷わず進む
どーなんやろ、どーなんやろとここでウジウジやっていたら作業時間は倍以上長くなる
ズラして
外しました。
やってみたらそんなに面倒な作業ではないが
他にこのカバーを外すいい方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
洗浄してオイルシール、レベルウィンドゥ、ガスケットを交換します。
その他、冷却系作業も進めます。
続きまして
カスタム作業 HD
こちらパルス信号変換器
以前タコメーターでお世話になった変換器です
今回はスピードメーターに使おうと思ったのですが
テストで躓きました。
ちょっと時間がかかりそうなので
先にフロントフォークをチューニングに出そうと思います。
各車お待たせしております
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html