日曜日の六アイと 金属加工 & あの男が雑誌に載った
完全暖機後にアイドリングが1400rpm弱
不安がなくていいのだけれども
信号待ちで股の間から 『 早く走り出せ! 』的な忙しなさを感じたので
アイドリングを落として
日曜日の六アイ。
落としたアイドリング
メーター読み1200rpm弱 ↓
不安感の無さと忙しなさの無さの中間くらいかな。
金属加工
17mmのアクスルシャフト車と25mmのアクスルシャフト車を組み合わせるので
17mmの穴開け。
今回は三菱マテリアルを信じて17mmのキリを使用。
バッチグーです。
外径を25mmに削る。
仮組完了後アルマイトに旅立ちます。
GSR純正スライダーにセット
バッチグーです。
左
右
GSXの純正アクスルでロックナットの締め代も確保。
続きまして
mavoさんのタンク
給油口の左側に大きな穴を開ける
KSPのスタックメーターパネルを製作した時に購入した80mmホールソーがあるので
楽チンであります。
突然送られてきた写真
今、書店に並んでいるらしい
このイベントに何名かのお客さんが行ってきたと聞いた。
あれ?下の方に見覚えのあるバイクが・・・
あなたも行ってたのねーーーー!
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html