はじめてのバイクと5極リレーいろいろ&5000km『も』と考えるか『しか』と考えるか。
M・O・N・K・E・Y
どこでも行ける。
お客様の息子さんのお友達が初めてのバイクを手に入れたよ!とのことで
試乗。
気になったところの修正を実施させていただきお渡し。
ニコニコのオーナーを見ていると16歳の頃を思い出した。
初めて買ったオートバイを取りに行き
夜の三田幹線で道に迷って途方にくれたっけ。確か、雨まで降ってきたんだった。
自分の意志で右手を捻るだけでエンジンが回転してスピードが出る。
こんな感動的な乗り物が他にあるか。
今となっては、あたりまえだの・・・だが
基本的なそこに自分は魅了されたのだと偶に思う。
祝 バイクメ~ン
おめでとうございます。
かもしれないかもしれない運転で ご安全に
ーーーーーー
メインキーを回しても電源が入らない電装トラブル
DUCATI MONSTER
原因は
メインの5極リレー
手動で端子をくっつけると電源ON。
テスターで確認したところ
このリレーは汎用の5極リレーとは異なる。
コイル作動2本、バッテリー電源1本、ACC電源1本
あと1本の存在が汎用リレーポン付けでは再現できない。
が、純正は販売終了。
キーON、OFFに関係なくバッテリー電源とあと1本は導通している。
ACCは当然、キーON時にバッテリー電源と導通。
分かり易く言うと他の5極リレーは
A接点 ON時にACC導通 あと1本はNR
B接点 OFF時にACC導通 あと1本はNR
C接点 ON時にACC導通、OFF時にあと1本導通ACC遮断
自分が調べた限りではこの3パターン。
で、このリレーは40A。
メインのヒューズが30Aだからリレーが一般的な30Aというのは良くないのかもしれない。
ならば4極40Aのリレーに変更して
あと1本は別ルートでバッテリー電源に繋げば簡単なのではないかと考えたが
なんだか気分が乗らなかったので
5極40A 汎用A接点リレーを入手。
NR端子にあと1本とバッテリー電源を入れた。
これで電源がはいりました。
お待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
ーーーーーーー
『 ヘッドランプが約5000kmしか持たないんやで。 』
5000kmも持てば・・・とお伝えしたいところだけど
その都度、高頻度でランプの接続端子が溶けるというのは聞き捨てならない。
HONDA スーパーカブ50 カブラ
たいへんお待たせしております。
作業開始
今回同時にフロントタイヤの交換とGASの滲むキャブレターのパッキン交換
フロントリム 錆を磨いて防錆処理
NEWタイヤ&チューブ&リムバンドです。
GASの滲むキャブレターは
洗浄して純正パッキンセットで組み直し。
インマニtoキャブのG/Kも交換して
装着。
問題のヘッドライト。
AC電源は特に異常な数値ではない。
異常なら直ぐに切れるか。
デラックスタイプはヘッドライト廻りがスチールだから
プラスチックのカスタムに比べ、ライトが受ける振動は大きいと思う。
が、溶けることとの因果関係は不明。
一番可能性があるのはアースと考え
ヘッドライトカプラから直接
ここにアース線を引いた。
これでどうなるかオーナーに検証していただく。
因みに
以前、同僚とも議論をした。
言い過ぎではなく今まで見てきたスーパーカブの80%くらいは
レッグシールド取付金具のベロが横に向いているが
本来は
上だ。と自分は思っている。
レッグシールドに突起がある為、そこに金具のL字部分を引っ掛けたくなるが
このL字は、締める緩めるの回り止めであって固定部ではない。
L字部で固定するなら金具に長いベロがある必要がない。
レッグシールドの該当箇所が割れている個体が多いのは
L字部で固定している個体が多いからだ。だ?だ!
が、新車を見たことがないので正解は知らない。
1億台売れたとなると、8000万台は金具が横に向いていることになるな。
80%は言い過ぎた。
工場内作業が完了し
試乗。
よく走るスーパーカブです。
あとはヘッドライトのご確認よろしくお願いいたします。
たいへんお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html