1月の日々の作業 その2
パウダーコーティングを依頼する前に
ラバーブッシュを外す。
10年くらい前に製作したR1-Zマフラーブッシュ用の治具が
V-MAXのブッシュに合致したので
抜く。
10年前に製作して4年前に1回使って今回。
活躍する場は少ないけど有ると無いとでは大違い。
ブッシュ&ブラケットを痛めることなく
抜けた。
ーーーーーー
拘りのチェンジペダルを
予備でもう1本。と入電。
一緒にご依頼の
バッテリーケース肉抜き(131.4g→120.2g)と
リアブレーキペダル(693g→663g)
可愛くバーリング的な要素を入れておくれ。とお聞きしていたので
思案の結果
こうしました。
ご自身のバイクを『 カッコよく 』 と 『 可愛く 』
人それぞれ。
去年の作業でも可愛くという案件があった
こちらもまた
前籠装着はご自身のDAXを可愛くしたいから。
可愛いDAXのオーナーは
心斎橋のメキシコ料理店
エルパンチョ↓ の
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27001670/
CEO↓
あれ?
いや
アミーゴォ~
ひゅーひゅーだよー
いつもありがとうございます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html