1日の高低差1028
修理 メンテナンス作業 HONDA DAX
好調。
DAXに乗ると気持ちが平和になり落ち着く。
乗車姿勢で気持ちが穏やかになる車体は
人間工学に基づいた本田技研の設計。たぶん。
クラッチの動き、ステムの動きがスムーズになり
排気漏れがなくなったことで回転上昇も滑らか。
流れる景色を眺めながらスロットルを開閉。
シーソーチェンジペダルが心地よい。
心なしかDAXもうれしそうだ。
またDAXに乗りたくなった。
作業完了
たいへんお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
ご安全に
ーーーーーーーー
流れる景色を?
いや
迫りくる景色と情報の速度が
脳で処理できる速度を上回る。
1098の98にも満たないバイクに乗った後には衝撃的すぎる。
メンテナンス カスタム作業 DUCATI ストリートファイター1098
どうやったらリアブレーキスイッチが地面に擦るのか
自分にはイメージできない。
ということで
写真を頂きました
このゼブラに擦るとのこと。
はいはいはい
そういうことか
でも、イメージできない。
いつ乗ってもすごいマシンだ。
カスタムスリッパー特有なのかクラッチレバーに入力される振動はあるが
クラッチの動作良好。
強かったエンブレがなくなった。
『 サーキットでの2速落としに対応したいねん 』と
仰っていたオーナーの狙いにも頷ける。
520チェーンの軽快さもいい。
タイヤがそろそろ滑りそうだぞとか、もう少し開けたら前が浮くぞとか
1098から発信される情報のこれっぽっちも分からないまま。
パーシャル中に唯一感じたのは
『 えっ?ビビってんの? 』 と
1098から言われている気がしたことくらいで
試乗終了。。。
たいへんお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
ご安全に
ーーーーーーー
番外編
潤いが纏うオーラ
錆びの有無、ワックス、そういう物ではなく
自身の最重要オーラはメンテンナスから生まれる潤いだと思っている。
錆があっても潤いは生まれる(例外有り)。
分かり難いが
手にしみ込んだ油が車体の持つオーラに通じる(例外有り)。
ハッ!!
カッサカサやないか
KMHR。。。しばし待て。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html