CB550Four K2
メンテナンス カスタム作業 HONDA CB550Four K2
開け始めの気持ち悪さがあったキャブレター
を
洗浄して
お預かりしていたKEYSTERリペアKITで
組み直し&グリスアップ。
MJ、SJ、JNは予想番手
以前から音量をどうにかしたいとのことで
お預かりしていた
ターンナウトマフラーを改造して
装着
キャブレターの同調とアイドリング調整をして
改造したターンナウトの排気音を確認。
まだ煩い。
スポっとインナーサイレンサーを抜いて
グラスウールを少し緩めにプラス。
試乗。
開け始め、回転上昇の重さがあるので
SJとJNで調整を重ねる。
因みにCB550に装着されるKEIHINなどは
JNを触る度に細かな同調ズレが生じる為
調整が必要になる。
以前のような開け始めの気持ち悪さは消えて乗り易くなった。
が
まだターンナウトの音量が気になる。
KSさんとのお付き合いも早いもので9年目に入った。
私が気になったらKSさんも気になるだろう
たぶん。
六アイをウロウロしながら考える
で
これを作った
スポ。
パンチング部を全て覆うと音量は下がったが
壁に当たった排気の逃げ場が無くなる。
排気が垂直に当たる壁ではなく
ロート状にした遮音壁を2枚ほど入れて
部屋を作って
そこにもグラスウール。のほうがいいのかとも考えたが
あまりやり過ぎてもあれなもんで
製作したスリーブにもうひと手間加えて
試乗。
ん~
どうなのだろう。
快音までは到達できず。
アイドリングは静かなのだけれども
開け始めに1-2、3-4のボロパンボロパン音が目立つ。
そこを越えればブゥオーという低音にはなる。
マフラーは難しい。な。
左右連結パイプなんてどうなのだろう。
いや、あまりやり過ぎてもあれなもんで
KSさんに乗っていただこう。
作業完了
たいへんお待たせいたしました。
お時間いただきありがとうございました。
ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html