点検 修理 メンテナンス カスタム作業
SUZUKI GSX-R1100 GU74A
調整&試乗
早朝は気持ちがいい
調整しながら行ったり来たり
今回の場合、出先で調整できるのはリアだけですが
マニュアル片手にメモりながらいろいろ触ると結構走りが変わっておもしろいんだなこれが。
1台は朝練風。もう1台は朝活風。
折角六甲山の近所に住んでいるし
気が向いたら私も朝活しよう。
別に約束しなくても今週もあいつが朝活しているみたいな。
表六甲は土日祝でもトンネルより上は走っていいみたいですし。
徐々に車やハイカーが増えてきたので下山
店に戻ってカウルの装着と
内からは分かりにくいが
あとはオーナー自ら塗装したタンクとテールカウルをご自身で交換予定。
昨日ハーバーハイウェイは通行止めでしたが
本日は通れました。1日で道路を復旧させる職人に感謝。
怖く感じたコーナーギャップ後の車体振れも
収まり良く、怖く感じませんでした。
I様 たいへん長らくお待たせいたしました。
お時間いただきありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
点検 修理 メンテナンス カスタム作業 SUZUKI GSX-R1100
フロントフォークの再加工
NEASキャンセルプレート装着により役目を十分果たせていないことが分かりまして
自身の考えと過去の事例を元に
ロックピースより下に4か所ですので
実際の影響はロックピースより上に偏る気がして
上には2よりも4か所開口の方がいいのかな?とも考えましたが先ずは2か所。
で
インナーチューブを下に下げる動きに抵抗が激減。
8mmという大きい穴なので2か所で正解か。
雨降る前に
再加工前と、じぇんじぇん別のフォークじゃないか!
雨が止んだら調整作業です。
I様 お待たせしております
調整完了次第ご連絡いたします。
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
オイルロックピース 部品供給可 BO中
ダンパーロッド 部品供給不可 廃番
どうする
部品が出ないから加工しないという訳では無いが
ここは熟考。
上部のスペースでオイルは行き来できる。
ここでいくと一般的なテレスコピックと条件が近いということだが
NEASキャンセルプレート装着時ならロックピースより下のオイルはほぼ無関係か。
ロックピースも圧入ではないし、ウェーブワッシャーが入っていることを考えると多少は行き来もありそう。
こういうことを考えるとNEASのキャンセルキャップが国内で製品として出ていないのも頷ける。
キャンセルキャップを装着してエミュレーターを装着しないのであれば
ダンパーロッドへ開口する穴の径は選定が非常に難しい。
今回はエミュレーターを装着するので抵抗を無くせばいいのだか
ん~悩む。ダンパーロッドなら開けた穴を塞ぐことも可能だしな
と、考えているとオーナーから連絡
『 開けているよ! 』
ご自宅にある過去の記事をいろいろ探してくださり1つの事例が判明
こういう悩み事が行きつくところは
だいたい田口編集長のところ
すごいねモトメンテナンス誌。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
点検、修理、メンテナンス、カスタム作業 SUZUKI GSX-R 1100
走行テストの続き
低速コーナーでも前が滑りそうな不安な感じ
タイヤの良さで助けられてるような。
六アイの7.11前のギャップ、ハーバーS字のギャップ
もっと吸収できるのではないか
コーナーの不安は少しはマシになりましたが
やはりフロント
エミュレター分をマイナスしました。
これで静止サグはハイパープロの数値
加工前の状態よりフロントの安心感が少し増した
どうもまだフロントが嫌な感じ。
迷ったらやる
この上下のスペースはNEASが作動してこそ繋がるってことか
NEASキャンセルキャップも上下つなげていないし
ナンノ為にエミュレーターを装着したのだ。
NEASのカプラをただ抜いた状態よりも良くないのではないのか。
とても
自身の考えた加工を試す為に該当部品が新品で供給されるかの確認中です。
自身の考えが間違いだったら戻せるように。
I様 お待たせしております
確認とれ次第作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
各所点検、修理、メンテナンス、カスタム作業
SUZUKI GSX-R1100
今回点火システムは
メインハーネスも新品で気持ちがいいです。
オルタネーターからのカプラが腐食していましたので作り直しています。
始動の確認がとれたら
入荷を待っていたフロントアクスルシャフトを交換し
拘りのNEW外装はオーナーご自身で塗装中です。
様子を見る為に少しだけ乗ってみましたが特に不具合なく走行できました。
足回りすべてのベアリング交換とグリスアップを実施していますので
走行がしっとりしていて滑らかです。
低速走行中の急なギャップに対してのサスペンションの動きが少し硬いように感じますが
いろいろなシチュエーションで確認してみます。
I様 お待たせしております
調整を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
点検 修理 各所メンテナンス カスタム 作業
SUZUKI GSX-R1100
フロントホイールのベアリングで少々躓きました。
車台番号で届いたベアリングは内径17mm
しかしアクスル径は15mm
調べると1986年GSX-R1100、6本スポークは15mmで
1987年GSX-R1100、6本スポークが17mm
この車体の年式は86年ですが、1年でシャフト径も変更されていることもあり
変更時期に重なると車台番号での特定は難しいのか?
内径15mmのベアリング品番は、08123-63027
17mmは 09262-17034 要注意です。
ん~距離や年式考えるとアクスルシャフトも新品にしておくほうがいいかも。
無事にベアリングも届いて
手さぐり作業のフロントフォークへ
今回 NEAS unit を外し RACETECHのカートリッジエミュレーターを装着
他車種で記述のあった5/16Drillという説明文を元に
説明文には6Holesになっていたので場合によっては2か所穴を増やす必要もあり。
圧側の減衰を無くす為と考えれば穴が多い分には問題なしだと思いますが
スペースも狭いですし、4か所で上手くいくならこっちのほうがいい。
そしてスプリングはハイパープロ
全長が純正より約30mmshort。
スプリングより上にカラーが入っていればエミュレーター分をマイナスできるのですが
GSX-R1100にはカラーがありませんのでセット長12mmのエミュレーターを
ハイパープロと組み合わせてみます。
通常のハイパープロ仕様よりプリロードがかかってしまう状態ですが、NEASも外していますし
基準が不明ですのでこの仕様で乗ってみます。
トップキャップのプリロードアジャスターは弱めています。
今回はブレーキラインを前後メッシュホースに交換
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
各部点検 修理 カスタム作業 SUZUKI GSX-R1100
各部計測結果はマニュアル規定値内
内部の状態が良好だったエンジン
今回の作業はバルブ研磨、シートカット、ピストンリング交換
バルブクリアランスを各所調整して
今回パワーフィルターは、今後装着する可能性のあるTMRにも付けられるかもと考え上部の低いゼファー用を選択しています。
TMRに装着してフレームと干渉するかしないかは未検証です。
『 内部チェック完了したよ! 』とオーナーから送られてきた写真
オイルキャッチタンクとのクリアランスもありますしスポンジの方が確実か。。m(_ _)m
駆動もチェーンサイズ532から530へコンバート
かっこいいです。とても。
I様 お待たせしております
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
* 整備アシスタント募集中です。
点検修理 カスタム作業 SUZUKI GSX-R1100
作業の方向性も決まりまして
お待たせしております作業の再開
足回りは全てのベアリングを交換
現在塗装中のホイールもベアリング、シール全て交換
純正新品に交換。
今回純正フロントフォークから NEAS unit を外しフォークエミュレーターを装着
インナーチューブはTNK スプリングはハイパープロに変更
NEASを外すと開く穴の蓋製作
ガスケットはいやだね。ということでこの部分に使用される純正Oリングを使えるようにします。
深さはNEASの角断面溝と合わせています。
I様 たいへんお待たせしております。
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
* 整備アシスタント募集中です。
点検 修理作業 SUZUKI GSX-R 1100
エンジンオイル漏れ修理と中身の点検修理
今回の作業箇所に関連するガスケット、パッキン類が純正新品で揃いました。
SUZUKIは古いバイクに優しい。
カム山に虫食いはありません
ロッカーアーム共に当たり面はキレイです。
が、山の摩耗が気になりますのでこちらはサービスデータを元に計測します。
各バルブクリアランスは16本全てにおいて広くなり各箇所にバラつきもあります。
しっかりオイル管理なされている車両と思います。
『 ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト! 』 言って気持ちいい言葉です。
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
* 整備アシスタント募集中です。
お店キタモ情報 ご来店・お知らせ エンジンオイル取扱A・S・H キタモphoto キタモ ツーリング モータースポーツのブログはこちら キタモ 販売車両 点検作業のブログはこちら キタモおすすめ動画 キタモ厳選中古車情報 キタモ委託販売車両情報 キタモ車両(委託車、厳選車) 売約済み シートEMO スタッフ募集 スパークプラグ在庫ラインナップ スーパーミニマムチャレンジ 2019 チューブレスキット代理店 リコール検索 作業記録 CB750Four K1 作業記録 GSX-R1100 作業記録 SRX600 作業記録 XJR1300 修理 ドカティ 修理 ハーレーダビッドソン 修理 他 修理カワサキ 修理スズキ 修理ホンダ 修理ヤマハ 大事なツール 熟成への記録 900SS 熟成への記録 ESTRELLA RR 熟成への記録 GPZ1200R 熟成への記録 KMHR 熟成への記録 KZ1000 MB 製作記録 小屋 製作記録 250SB 製作記録 CB1100R 製作記録 CB750F 製作記録 CB750Four K2 製作記録 GPZ900R 製作記録 SMC 試作車 製作記録 SR MSP 製作記録 SR NSP 製作記録 TL1000R 製作記録 V-MAX 製作記録 W650 製作記録 Z1000J Custom HD Custom HONDA Custom KAWASAKI Custom SUZUKI Custom YAMAHA Custom DUCATI Custom 他