1月の日々の作業
不完全だった箇所の修正と改善作業
シート形状変更
表皮の厚み分タンクとの隙間を設ける。
抵抗なく簡単にセットできて
スポンジはタンクに当たらないように。
形状が変わったので改造して貰った表皮ではNG。
前方にもベースがないとスポンジ形状の保持は難しいよ。とアドバイスをいただき得心。
FRPで前方のベースを作ってみます。
USBの位置変更と
ハザード対応ICリレーは
ここにセット。
インジケーターランプのLED化も済ませて
無事にハザード作動。
作業を進めます。
ーーーーーー
パウダーコーティングのご依頼
クランクケースカバー左右と
お預かりした部品群
これは、もう一度どれとどれとどれとどれを塗るのか指示を仰ごう。
何度もすみませんです。
ーーーーーー
オーナーの拘り
346.4g
306.6gになりました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 車両売却情報 MOTOGUZZI 1000S 売却希望価格改定 | トップページ | 1月の日々の作業 その2 »
「Custom HONDA」カテゴリの記事
- それは愛だ。CT125編(2021.02.17)
- HONDA スーパーカブ110 JA07 SSP(2021.02.14)
- JA07系 と JA10 と YSS (2021.02.13)
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
「Custom YAMAHA」カテゴリの記事
- 1月の日々の作業 その2(2021.01.23)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- YAMAHA TENERE700(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- YAMAHA(2020.10.20)
「Custom SUZUKI」カテゴリの記事
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- SUZUKI KATANA 250R NSP(2021.02.03)
- 消音作業と、軽二輪登録。(2021.01.30)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
コメント