去年の年末は900SS。今年はGJ76A。
『 どっちがえぐいですか?(笑) 』(K氏談)
今日28日で各メーカーの年内部品注文は終了した。
それは、漏れがあったら今日までにということ。
『 どうや!進んでるか!? 』
部品屋さんが配達の時に楽しみにしてくれているのは
メンテナンス カスタム作業 SUZUKI GSX250S カタナ
各職人さんから続々と部品が戻ってくる。
外装。
ウインカー取付用の穴は
埋めて貰った。Gさんすごいよ。
シートは
純正表皮を改造して前方を作り直して貰った。
それはそうとKITAMOトラックのシートをどないかせんと
あかんのちゃうか。以前ASHIYAさんにも言われた。
そして
パウダーコーティングが滑り込みセーフ
いつもありがとうございます。
製作した部品が多い。
それは組める人間が私しか居ないことを意味する。
あ、苦しまぎれのタンクマウント。。黒にして正解だった。
では、参る。
洗浄した部品と再メッキインナーチューブで
組み立て。
塗装したホイールに
NEWタイヤ、バルブ、ベアリングを装着。
アルマイト処理した入魂アタッチメントが光っている。
オーナー拘りの
リムテープを貼り付けてホイールの準備完了。
純正スプロケットが渋さを演出します。
フレームの下準備が完了したら
外観を掃除したエンジンを
搭載。
寝かしたエンジンにフレームを被せたので私の腰は無事です。
塗装したステムをNEWベアリング、グリス、キャップで組み立て。
フレームを吊って前後足回りの取付。
やり残していたフレーム側サスリンクのボルト加工
GSR用が長いので
切って
短くした。
サスペンション取付。
ああ、モノサスカタナになった。涙。
リムテープが効いている。
入魂アタッチメントのシルバーも効いている。
YZF R1シートレール装着。
恐ろしく軽いシートレールは約1.5kg。
切った250Sフレームは
約6kg。
撮り方によって
140タイヤが170くらいに見えるから不思議だ。
流用の神に助けられた集合部
美しくなった。
スウィングアームの内側で
ステンレスに
変わる。ここが味噌。
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 更新 | トップページ | キタモの年末年始と極寒修行ツーリングのお知らせ »
「Custom SUZUKI」カテゴリの記事
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- SUZUKI KATANA 250R NSP(2021.02.03)
- 消音作業と、軽二輪登録。(2021.01.30)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
「製作記録 GSX250S KATANA」カテゴリの記事
- SUZUKI KATANA 250R NSP(2021.02.03)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
- 去年の年末は900SS。今年はGJ76A。(2020.12.29)
- 組み立てまでの待機時間は、組み立てているイメージを思い描き、滞りなく組み立てを進行させる為の部品調達と進められる箇所の作業(2020.12.18)
- 仮組の完了から各職人さんの元へ GSX250S 刀編(2020.12.04)
コメント