ZXR400
公道復活 修理 メンテナンス カスタム作業
KAWASAKI ZXR400
作業開始からとても長い月日が経過してしまいました。
いよいよ仕上げ作業
カサカサになったインナーフェンダーに
潤いを与える。
オーナーの手磨きトップブリッジに交換する為
セキュリティボルトを外す。
夕方くらいから目が見え辛くなってきた昨今
来年も裸眼でボルトを除去できるか心配な昨今。
オーナー拘りのカラーリングに塗装した外装の組み立て
マフラーも拘りの角度です。
テール廻りの配線等を加工しながら
テールカウル取付。
工場内作業が完了したら
試乗
中低速問題なし。
コーナーリング中にリアの接地感が薄い。
マフラーの寄せ方もオーナーの拘り。
店に戻ってアンダーカウルの取付加工とリア廻りチェック
この日の雲も素晴らしい。
*ここで一つ注意点
『 外装の色が景色に溶け込む為か
この日、普段なら出てこないようなタイミングで車が進路を塞ぐことが数回。
合流しようとする車側から見ると
この手のカラーリングでは
オートバイの速度や距離感が掴みにくいと感じます。
ライトは常時点灯ですが
この日の状況から察するに
日中は、あまり意味を成していません。ご注意を。 』
工場に戻って
夜には
フルカウルデビュー
だが
スロットル開度1/2付近から上が回らない。
タイヤが温もってないからなのか
ハーバーでもリア廻りが不安。
しかし
かっこいい。
六アイに戻って
どういう方向に手直しするか思案。
自身が感じ取り考えた方向が正しいかの確認
プラグは嘘をつかない。
プラグの焼け色と考えが一致したので
MJプラスとJNに細工。
当社のメインジェット在庫量は量販店のそれを超える。たぶん。
しかし、スマホでもセッティングできる時代に
MJの在庫が多いとかは何の自慢にもならない。
学生の頃は、
学校帰りにレーシングワールド伊丹店へ寄って
ケースに入れられた大量のMJを見て萌えたもんだ。
10年くらい前
MJの在庫を聞こうと
バイクセブン伊丹店に電話したら
店員さんに 『 メインジェットって何ですか? 』と聞かれた。
レーシングワールド伊丹店は閉店してしまって
バイクセブンはバイクワールドになった。
時代は進んでいる。
予想を立て、目を凝らして番号を読んでジェット交換ではなく、ボタンをポチ。
おかえりZXR
上までギュンギュン回る。
ABC400でもなく
BCG400でもなく
YKK400でもなく
この個体はZXR400だ。
『 Z 』 『 X 』 『 R 』全て特別で速そうなアルファベット。
これは世界共通。たぶん。
六アイに戻る。
タイヤの空気圧を落として
リア廻りは少しマシになったけど
まだちょっと怖い。
動きの渋いリアサスペンションは今後の課題。
このオートバイが
こうなりました。
え?
か、かっくいい。
最終チェックで完了にさせていただきます
たいへん永らくお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« W3 | トップページ | 組み立てまでの待機時間は、組み立てているイメージを思い描き、滞りなく組み立てを進行させる為の部品調達と進められる箇所の作業 »
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
「Custom KAWASAKI」カテゴリの記事
- ホイールの作業(2020.12.19)
- ZXR400(2020.12.18)
- サイレンサー固定 ZXR編(2020.05.16)
- 中間パイプ ZXRの巻(2020.05.04)
- D-TRACKER 125(2020.04.24)
« W3 | トップページ | 組み立てまでの待機時間は、組み立てているイメージを思い描き、滞りなく組み立てを進行させる為の部品調達と進められる箇所の作業 »
コメント