部品再製作と部品磨きと不調修理
数年前に製作させていただいた部品
オーナーと共に数万キロ走ってきました。
シートを製作し直してから
上手くフィットし難くいことが発覚。
延びに延びた製作作業
たいへんお待たせいたしました
ジャスト
フィットです。
続きまして
錆が出始めたキャリパーボルトの研磨
Oリング、ブーツはゴムゴムしていてしっかりしています。
首上の部分
何かコーティングのような物の内側か、
通常の錆かたとは少し違う気がする。
メッキが剥がれない程度に磨ける範囲で磨いて
ヒートガンで熱した後に
クリアを刷毛厚塗り。
乾燥させて組み立てます。
続きまして
キャブレターオーバーフロー
HONDA CT110 ハンターカブ
始動性が非常に悪いとのことで入庫
キャブレター内部に錆び混入。
燃料コックのフィルターが欠品しているので要装着。
カブ系はキャブレターパッキンセットにフィルターも含まれているので助かる。
まだ使用できそうだけれども
少し段差が付いたフロートバルブもこの機会に交換。
硬化した燃料ホースはパキパキ割れるので
交換。
NEWパッキンセットで組み直し。
現状燃料タンク内部はキレイだったので
タンク交換かタンク洗浄前の錆かもしれません。
1日コックONで放置してから
試乗。
プラグの焼け方が変わりました。
始動性良好
タンデムステップは折り畳めるように位置修正。
帰店後もコックONで放置して
オーバーフローしないことが確認できたので
作業完了です。
お待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
コメント