4穴PCD100→4穴PCD125精神集中の入魂アタッチメント製作 Featuring WASINO号。作りながら考えた、2021年は私が書いた図面をCADにしてくれて削り出してくれる業者さんを探そう。の巻。
業者さんを、
探そう。
カスタム メンテナンス作業 SUZUKI GSX250S 刀
まだやっております。
先ずは苦しまぎれ感の半端ない燃料タンクマウントから。
どこからとるのか悩んだ挙句
脱着できて一番近いところにした
脳が苦しそうだ。
整形して
装着。
役目は果たしております。
そしてディスクローターアタッチメント
GSX-R1100が240mmローターということに気が付き
藁にも縋る思いで入手した
SUZUKI用240mm5穴PCD110だったが
藁には縋れなかった。
冷静になっていれば気が付いていたことかもしれない。
このローターでいくつもりで発注した
材料は
寂しそうだ。
『 うれしいわ~俺の好きなSUZUKIとYAMAHAとBMWの部品ばっかりやんか~ 』と
先週お聞きしたばかりだったが、、、、
ローターはHONDAになりました。。
CB400SF等で使用される240mm4穴PCD125
これはいける確信があったので
材料も先に発注。
どこの部分が重要でどこの部分が重要でないかを考える。
ディスクローターの取付ボルトとローターには元々遊びがある。
遊んでいてもセンターが出せるように考えなくてはならない。
そして一番重要なのはホイールtoアタッチメントtoディスクローターの面。
WASINO号が掴める量、加工順序、寸法を記したメモが
これだ。
相変わらず汚い。
が、いろいろな物が詰まっている。
取付ボルトの形状、溝、突起、それぞれをミックスさせた
肉厚、クリアランスを考えた結果
私の考えた寸法はアタッチメント最薄12mmとふんだ。
そして
カラー類は12mmに合わせて製作済み。
これは正に背水の陣。
こういった部品を作る場合
いつでも一発勝負の緊張感を得る為、材料は1個分しか注文しない。
削る
削る
穴開ける
削る
一発勝負とか
カッコいいことを言っていたが
製作しながら
面出しが難しいけど
がんばったら出せるな。。。
と思って
予備を切り取っておいた\(-o-)/忍忍。
しかし
加工にかかっている時間を考えれば一発勝負に変わりはない。
ということで
WASINO号(旋盤)KIRA号(ボール盤)の作業は終了。
スペシャルサンクス
三菱マテリアル、NACHI(不二越)、フクダ精工(FKD)、新潟精機(SK)
ヤマワ(YAMAWA)、住友電工、スーパーツール、ノートン(サンゴバン)
順不同。
製作途中でホイール側嵌め込み溝と取付ボルト沈め面の
肉厚が確保できないことが発覚したので
アタッチメント取付ボルトはローヘッドSCMに変更する。
ローター取付ボルトはCB400SF純正。
ぴったしカンカン。
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« W1Sのブレーキと 72のカバー研磨と足回り | トップページ | GPZ1100 »
「Custom SUZUKI」カテゴリの記事
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
- 去年の年末は900SS。今年はGJ76A。(2020.12.29)
- 低速で、ねばるテンプターに(2020.12.28)
- 組み立てまでの待機時間は、組み立てているイメージを思い描き、滞りなく組み立てを進行させる為の部品調達と進められる箇所の作業(2020.12.18)
「製作記録 GSX250S KATANA」カテゴリの記事
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
- 去年の年末は900SS。今年はGJ76A。(2020.12.29)
- 組み立てまでの待機時間は、組み立てているイメージを思い描き、滞りなく組み立てを進行させる為の部品調達と進められる箇所の作業(2020.12.18)
- 仮組の完了から各職人さんの元へ GSX250S 刀編(2020.12.04)
- 後ろ前とシート&左右の製作物 ようやく仮組完成が見えてきたの巻 GSX250S編(2020.11.25)
コメント