仕上げ作業と最終チェック。から納車まで CB72とW1S
点検 修理 メンテナンス作業 HONDA CB72
お預かりしたセミトラユニットは右エアーフィルター後方に装着。
キャブレターのジェット類を予想番手に変更し
試乗
まだこうできる、まだああできると感じた箇所を調整し
お山へ。
4000rpm以上で繋いでいけば風になれます。
恐るべしHONDA DREAM CB72
各所オーナー仕様の72がオーナーと歩んできた歴史を感じさせます。
好調であります。
72が似合う場所は
ここ
石垣と72
いつも壁を利用させていただいております。
かっこいい~
作業完了しました。
ご依頼ありがとうございました。
ご安全に
ーーーーーーーー
72と一緒に作業を進めてきたW1Sも最終作業
タイヤをF11に交換。
点検 修理 メンテナンス作業 KAWASAKI W1S
ブレーキアームの角度を修正しグリスアップ。
洗浄したフロントフォークのオイルシールを交換し
組付け。
アウタースプリングフォークを組み付ける時は怪我に注意。
安全に組み付けるにはトップブリッジを外す方法があるが
私は写真のインナーチューブ引き込み特殊工具を使用する。
キタモ製
『 GSX-R1100アクスルシャフト改W1Sフォーク引き込みSST 』
作業が完了し
試乗
W1Sが
欲しい。
フロントから感じていた違和感がなくなりました。
リア廻り、ギヤチェンジもバッチグーです。
W1Sも
壁をお借りする。
美しいオートバイです。
設計上の弱点やクセはあっても
各構成部品の強さを感じた作業でございました。
作業完了しました
ご依頼ありがとうございました。
ご安全に
先日、お二方とも納車が完了し
北港を2周したりで帰路の 72
173などソロツーリング W1S
写真ありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 試乗と作業 W1Sと CB72 | トップページ | 後ろ前とシート&左右の製作物 ようやく仮組完成が見えてきたの巻 GSX250S編 »
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
- おケツの疲労軽減、介護スポンジEMOと、金属疲労部品(2021.01.15)
- The Power of Dreams CTの110と125。心を掴む本田技研工業(2021.01.12)
- 年末の作業と年始の作業と(2021.01.08)
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
- おケツの疲労軽減、介護スポンジEMOと、金属疲労部品(2021.01.15)
- 1100のエンジン(2021.01.08)
- ZX1100(2021.01.06)
- ZXR400(2020.12.18)
« 試乗と作業 W1Sと CB72 | トップページ | 後ろ前とシート&左右の製作物 ようやく仮組完成が見えてきたの巻 GSX250S編 »
コメント