GSX X GSR X YZF
カスタム作業 GSX250S KATANA
サスペンションの仮付け完了
から
シートレール仮付け
現状の車高で
タイヤ&スウィングアームとシートレールのクリアランスを確保。
左右カラーを製作し
チェーンラインを出す。
右カラーはブレーキキャリパーの取付方法を変更することにしたので
部品が届き次第、合わせた寸法で再製作。
シートを載せてみる
うん。
カッコええがな。
タンクなどとの兼ね合いがあるので
シートレール上部の固定位置は決定。
ちょっとシート高が高いか?
オーナーにフィッティングしていただいたが
やはり高かった。
車高も高いのでサイドスタンド使用時の車体傾斜角が大きい。
これも乗り降り時の不安をプラスさせてしまう原因。
先ずは車高を
車高調で下げる。
が
車高が下がると
シートレールとタイヤのクリアランスが狭まる。
そこで
シートレール取付下部のステー穴位置を5mmずらした板を製作
これでタイヤとのクリアランスは確保できる。
そして
シート高が上がる。。。忍忍。
しかし車高さえ下げることができれば
あとはシートレールより上でシート高を調整することができる。
サイドスタンド使用時の車体傾斜角も不安のない角度になった。
かっこええがな。
オーナーと確認したステップ位置
だいたいの場所を決めて
ステップを何にするか思案。
悩んだ末
ヤフオクで中古のAGRASをゲット。SUZUKI用です。
これのメリットは
4ポジション選択可。ということ。
4ポジション以上になると穴だらけのステッププレートになるので
4ポジションにした。
このバックステップでSUZUKIの純正リアマスターを使用するのだが
SUZUKI車によく使われているマスターは、
ホース取付部が内側に向く為
GSRスウィングアームを装着したGSX250Sには不利。
かといって
上部にホース取付部のあるNISSINやBREMBOのマスターでは
取付ピッチが違う為、アダプターを取り付ける必要があり
その分マスターが内側に寄る。
もしかして
KAWASAKIやHONDA用のバックステップを探すべきだったのか。。
いや、折角見つけたのだからSUZUKIでいい。
純正やEARL'Sのバンジョーアダプタよりも薄いGOODRIDGEをチョイスし
AGRASステップのマスター取付箇所を裏から表に変更した。
取付位置を決めて
悩みに悩んだステップ取付ブラケットを製作
軽くて強いを考えた。
立ち乗りができなければ意味がない。
ステップを外側に出す為にカラーを使うのはなんとなく嫌だったので
ブラケットでオフセットもできるようにしている。
装着。
左も。
このくらいスウィングアームと近い。
マスターを裏に付けていればもっと外にステップを装着する必要がある。
干渉する箇所が無い為、左は右よりも少し内寄り。
マスターを表に装着する為に切った
AGRAS刻印入りマスターガードを装着するか悩み中
ブーツの邪魔になるかも。
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« メンテナンスと修理 W1SとCB72 の巻 | トップページ | お知らせ »
「Custom SUZUKI」カテゴリの記事
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- SUZUKI KATANA 250R NSP(2021.02.03)
- 消音作業と、軽二輪登録。(2021.01.30)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
「製作記録 GSX250S KATANA」カテゴリの記事
- SUZUKI KATANA 250R NSP(2021.02.03)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
- 去年の年末は900SS。今年はGJ76A。(2020.12.29)
- 組み立てまでの待機時間は、組み立てているイメージを思い描き、滞りなく組み立てを進行させる為の部品調達と進められる箇所の作業(2020.12.18)
- 仮組の完了から各職人さんの元へ GSX250S 刀編(2020.12.04)
コメント