メンテナンスと修理 W1SとCB72 の巻
お聞きした内容のメンテナンス
KAWASAKI W1S
ご依頼作業に必要な部品はすべてオーナー宅に在庫有。
先ずドライブスプロケット周辺
プライマリカバーを外す。
ピアノ線の理由が分かった。クラッチスプリングの締め込み量が任意。
私の記憶が確かならば、国産オートバイでは初めて見た。
プライマリーチェーンは、もう少し緩い方がいいように感じる。
構成部品がかっこいい。
ミッションを前後に位置調整する為、独特なプレートでシーリングしている。
特殊工具が必要かと思ったがロックワッシャーの爪を起こせば手で緩んだ。
なかなかカッチリ締め難い部分。
締め込みはナットに合った特殊工具を用意する必要有。
気にされていたドライブスプロケットの丁数は19丁でした。
続いてリア廻り点検
内部が汚れてはいるが目立つ不具合は無さそう。
ダンパーにクラック有り
グリスが汚れていますがベアリングは引っ掛かりなく回転します。
問題の
スウィングアーム
乗って不安になるくらいガタが発生していた部分。
シャフトの左側の摩耗が酷い。諸々確認します。
その他 作業を進めます。
ーーーーーー
HONDA CB72
点検修理 メンテナンス
こちらもご依頼作業に必要な部品はオーナー宅に在庫有。
フロント廻りのメンテナンス
動きの渋いステアリングステム。
ステアリングダンパーを外しても動きが重くゴロゴロする。
レース、コーンに打痕有り。要リフレッシュ。
インナー摺動部は美しい。
ライトステーに嵌る部分は錆が発生しています。
メンテナンス後に防錆処理を施します。
72のインナーチューブは
アンダーブラケットより上部はテーパーになっているのだ。
私の記憶が確かならば、初めて知った。
その他、作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 796 DRY CLUTCH | トップページ | GSX X GSR X YZF »
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
- おケツの疲労軽減、介護スポンジEMOと、金属疲労部品(2021.01.15)
コメント