HONDA
公道復活修理 HONDA XL250S
燃料が漏れてきたタンクキャップ
パッキンは販売終了の為
耐ガソリンゴムシートからパッキン製作。
工場内作業が完了し
試乗
寝起きがとてもいいXLです。
好調。
リアタイヤが小さく見えるがフロントが大きい。23インチ。
低回転からグングンお山を登る。トルクとねばりのあるエンジン。
約2年振りの公道。
各所の錆びた部品は、
不具合が出るようなら徐々に改善できればと思います。
雰囲気はいい感じです。
XLが喜んでいます。
リアタイヤが16インチくらいに見える。
オーナーの息子さんも『 中免 』を取得。今は普通二輪免許か。
いや、呼び名はチュウメンがいい。
その勢いで限定解除も頑張ってください^^
たいへんお待たせいたしました
お時間いただきありがとうございました。
ご安全に
ーーーーーーー
こちら憧れのナナハン
走行前の点検と修理&リフレッシュ作業
HONDA CB750Four K1
ジャッキUPすると結構ひっかかりがあったステムベアリング
アンダーコーンの打痕が酷かった。
NEWレース、コーン、ボール、シール、グリスで組み直し。
東洋硬化御中で再メッキしていただいたインナーチューブ
元はこんな状態。
ヘッドライトステーで隠れた部分のインナーチューブはだいたい錆が酷い。
今回は摺動部にも錆やキズが目立ちましたので今のうちに再メッキ。
再メッキ後のインナーに防錆処理をして
ヘッドライトステーに挿し込みました。
青の外装はGさんに赤に塗り直して貰って
いい感じです。
固着したキャリパーサポートのピンを抜く。
熱をかけて圧力で抜く必要があったがここの動きは大事。
グリスアップして組み立て。
潤ってまいりました。
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
コメント