GSX250S 刀
メンテナンス カスタム作業 SUZUKI GSX250S
スウィングアーム取付の続き
右カラーの再製作
次は上手くいった。
挿入。
続いて左
左はGSR純正ベアリングを使用するので
B/G当たり面の外径は1mm小
できるだけ右側に寄せて装着したいのでカラーの厚みもかなり違う。
今回の位置出しは
この部分にチェーンがヒットしないようにすることに重点を置いた。
あとの帳尻はホイール側で合わせる。
ピボット部にスラストベアリングを入れるスペースが無いので
左右のガタなく、それでいてスムーズに動くように。
ピボットシャフトを締め付けて
動きの確認 ↓
確認が取れたら
ここと
ここの部品を製作していく。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO | トップページ | 作業後の試乗と作業前の試乗 & 作業いろいろ »
「Custom SUZUKI」カテゴリの記事
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- SUZUKI KATANA 250R NSP(2021.02.03)
- 消音作業と、軽二輪登録。(2021.01.30)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
「製作記録 GSX250S KATANA」カテゴリの記事
- SUZUKI KATANA 250R NSP(2021.02.03)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
- 去年の年末は900SS。今年はGJ76A。(2020.12.29)
- 組み立てまでの待機時間は、組み立てているイメージを思い描き、滞りなく組み立てを進行させる為の部品調達と進められる箇所の作業(2020.12.18)
- 仮組の完了から各職人さんの元へ GSX250S 刀編(2020.12.04)
« 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO | トップページ | 作業後の試乗と作業前の試乗 & 作業いろいろ »
コメント