金属加工 車両製作と工具製作
下部サスマウントの製作
寸法を決めたら板を切り出して
位置の確認
他車種が組み合わさるので位置の正解は不明。
勉強すれば計算で出せるのかもしれないが、そんな頭は無いので
他のオートバイのモノサスリンクとGSRのリンクを観察して決めた。
仮組段階でスウィングが上手くいかない場合は位置変更が必要になる為
本付けは最後。
仮付け。
見た感じはいいと思っている。
次は上。
シートレール等との兼ね合いがあるので
作戦思案中です。
メカメカしていてかっこいいな。
ーーーーー
『 必要な工具が売っている場合は臆することなく買え 』
『 売っていない物は造れ 』
と、教わってきたのだけれど
先週、臆することなく専用ギヤプーラーを購入したばかりで
また今週も専用ギヤプーラーが必要になり
臆することなくパソコンに向かって金額を見て臆した。
ただテーパー形状のシャフトに圧入されたギヤは
汎用ギヤプーラーではなかなか外れない。
先週は汎用プーラーで3時間ぐらい格闘して外れなかったギヤが
専用プーラーで5秒で外れた。
専用プーラーの凄さは分かっているが
流石に2週続けて高額な工具を買うのは
如何せんアレなもんで
売っていない物ではないが造ることにした。
今週はこのギヤ。
先週のギヤよりデカイ。
1時間くらい汎用プーラーで格闘してみたがビクともしないので
材料を製作し
組み立て。
ギヤホールドとベースをボルト止めにしたので
ギヤホールド側を別のギヤに合わせて製作すれば汎用性もある。
高強度ボルトが届き次第
ギヤを外します。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
「大事なツール」カテゴリの記事
- 金属加工 車両製作と工具製作(2020.09.30)
- 進行状況 R1(2017.02.27)
- ホールカッター(2015.09.08)
- プーラーとドリル(2015.08.07)
- 一工具入魂(2015.03.12)
「製作記録 GSX250S KATANA」カテゴリの記事
- SUZUKI KATANA 250R NSP(2021.02.03)
- GSX250S 刀 モノサス(2021.01.05)
- 去年の年末は900SS。今年はGJ76A。(2020.12.29)
- 組み立てまでの待機時間は、組み立てているイメージを思い描き、滞りなく組み立てを進行させる為の部品調達と進められる箇所の作業(2020.12.18)
- 仮組の完了から各職人さんの元へ GSX250S 刀編(2020.12.04)
コメント