24日もカワサキの日。900R&RS
メンテナンスの続き KAWASAKI GPZ900R改
フロントフォークオイル交換
雨が止んだら
試乗
エキセントリック正位置 ↓ リアサス長 330mm
比較 以前の逆付け ↓ リアサス長 310mm
引き締まった。
ステップ位置は少し楽になったように感じます。
さんふらわぁに沢山のオートバイが乗船していく。羨ましい。
雨時々曇りの日の雲が好きです。
リア廻り15mmUPの効果か、レーシーに見える。
GPZ900R、30年経っても古さを感じさせない素晴らしいデザインです。
作業完了しました
お時間いただきありがとうございました。
ーーーーーーー
定期点検 メンテナンス 不調修理 KAWASAKI Z2 播州支部長号
メンテナンス作業入庫日の道中で急に不具合発生
原因はコンデンサーでした。
純正販売終了 社外品で用意します。
オイル滲み修理
ガスケットはPAMS御中のカーボングラファイトに交換します。
作業を進めます。
ーーーーーー
こちら
キャプテンご注文の
コンタクトブレーカー
という感じです。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 900Rと1000R2 23日はカワサキの日 | トップページ | 25日はカワサキとホンダの日で26日はベベルとスズキとマー坊号の日。 PS 8月2、3日は定休日です。 »
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
« 900Rと1000R2 23日はカワサキの日 | トップページ | 25日はカワサキとホンダの日で26日はベベルとスズキとマー坊号の日。 PS 8月2、3日は定休日です。 »
コメント