修理と試乗
不調修理 SUZUKI V125 CF4MA
アイドリング不安定 エンスト
走行距離と症状から狙った不具合箇所の改善
カチカチ音を聞いた時はエンジンかと思いましたが
アイドリングを不安定にさせていた電子部品の音でした。これは初めての経験。
試乗して問題なし。
ご依頼ありがとうございました。
ーーーーーー
ブレーキが鳴くとのことでブレーキパッド交換
KAWASAKI Z1
刻印無のブレーキパッドからベスラに交換
取付部の手直しをして試乗
これは意外、全く鳴きません。
ディスクローターとベスラパッドの相性がいいのか。
ローターのスリットが入っているところを考えると
使い込んだローターの研磨も有効な手段だと思う。
乗って気が付いた不具合は今後の課題
ご依頼ありがとうございました。
ーーーーーー
突然出た症状がお預かりして出ず
気になった箇所の手直しだけして一旦納車。
10日後くらいにやっぱり出たということで
オーナーの通勤と同じくらいの距離を走ってみるが好調。
HONDA スーパーカブ90カスタム
全く何も起こらないで数日走ったのにある日急に症状が出たとのこと。
その後は走行可能で
お預かりしてから何も触らないまま昨日の試乗。
スロットル1/2一定走行後に少し?なことがありました。
現時点では関係あるかどうか何とも言えませんが
確認します。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 偶然にも72の日 | トップページ | まな板に載ったまま毎日形の変わらない車体を見て、改めて喝を入れる。心技体+α の巻 »
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- はじめてのバイクと5極リレーいろいろ&5000km『も』と考えるか『しか』と考えるか。(2021.04.05)
- HONDA CB92(2021.04.04)
- 1959年式のCBと、1979年式のキタモの勝負(2021.03.31)
- 1959年 CB92(2021.03.28)
- 1950年代のCB(2021.03.28)
「修理スズキ」カテゴリの記事
- SUZUKI DR800改(2021.03.25)
- 数日の日記 大事なのはめげない心 長い日記になりますの巻(2021.03.09)
- SUZUKI OM50(2021.02.21)
- トラブルの修理と 修理の該当箇所確認と 遠方納車前の試乗(2020.08.10)
- 修理と試乗 (2020.07.03)
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- KEIHIN と AMAL と MITSUBA(2021.03.12)
- ストリートのファイター と Z1000R2(2021.03.10)
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
« 偶然にも72の日 | トップページ | まな板に載ったまま毎日形の変わらない車体を見て、改めて喝を入れる。心技体+α の巻 »
コメント