流用と修理 Y&D
不調点検修理と同時に、年式違いの部品取り付け作業
YAMAHA セロー225 DG08J
アイドリングするように調整しても変な感じです。
オーナーからお聞きしていたインテーク側から作業
合わせ面の変形してしまったエアクリーナーBOX
225WE ’04 適合部品が販売終了の為
225WE ’98 のBOXに変更
左が販売終了 ’04 右が新品で入手可能な ’98 用
見た目の違いはAIが付くか付かないかだけのように見える。
で、この ’98BOXに使用するご希望のダクトは
これまた年式違いの
開口部の大きい 225YSP ’86 用のダクトです。
インテークマニホルド交換とキャブレターの点検ができ次第
組み立ててテストします。
ーーーーーー
お待たせしております
公道復活修理 DUCATI MONSTER 900
不動の原因が燃料ポンプと判明
今回は他の作業のこともあるのでポンプは中古捜索のご依頼
外観から良さそうに見えるポンプを捜索し
単体のテスト
元々付いていたポンプとは比べ物にならない吐出を見せます。
使えそうです。
劣化したタンク内部のホース類が揃い次第組み立ててテストします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« Sidebag C-bow ブラケット完成 | トップページ | サイレンサー固定 ZXR編 »
「修理ヤマハ」カテゴリの記事
- 数日の日記 大事なのはめげない心 長い日記になりますの巻(2021.03.09)
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
コメント