V-MAX 1200 テール仕上げ
ツーリング用サイドバッグの装着
と
ロングツーリング用ハードケースキャリアの組付け確認が完了。
メンテナンス カスタム作業 YAMAHA VMAX 1200
カスタムテールランプ化に伴い
テールカウルの後方固定箇所を切り取りましたので
後方に一カ所追加。
MAの下辺りに穴を開けて
M6のネジを切ったインナーカラー製作。
固定。
DS400シート取付ラバーを仕込んだテールカウルを
被せて
固定。
続いて
スチールインナーフェンダー後方を切ったことにより
無くなった配線通路の確保。
通常テールランプの配線のみのところに
テールランプ、ナンバー照明、ウインカー、ドライブレコーダーカメラの
配線が通るので
左右に振り分けました。
テールカウルにも穴を追加しています。
仕上げ用グラブバーを装着し
組み立て。
メンテナンス作業の途中で気が付いた
オーナーの拘り。吸入口拡大。
場所を戻してテール廻り
ブラックグラブバーでリア廻りが引き締まりました。
残る作業はキャブレター同調とテール廻り配線加工です。
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« MONSTER 900 | トップページ | CBM72 »
「Custom YAMAHA」カテゴリの記事
- 1月の日々の作業 その2(2021.01.23)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- YAMAHA TENERE700(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- YAMAHA(2020.10.20)
「製作記録 V-MAX」カテゴリの記事
- JYA2LT シルエットに萌える夜 の巻(2020.05.26)
- V-MAX 1200 テール仕上げ(2020.05.20)
- Sidebag C-bow ブラケット完成 (2020.05.15)
- Always rising after a fall.. え、まだできていないの? の巻(2020.05.12)
- imagine 3 浮かせた Sidebag。 いい塩梅な寸法を追え の巻(2020.05.09)
コメント