imagine
修理 カスタム作業 YAMAHA V-MAX
2月に部品だけでお預かりしたテール廻り
テールランプ流用
純正のインナーを大きく切って
テールランプを装着できるようにしていく
こういう板を
こうする。
角度と位置を間違えれば折角カウルに沿ったテールランプカスタムがおじゃんだ。
穴位置を決めたら穴開け
ラバーを仕込んで
確認。
ここまでは良かったのだけれども
ナンバーステー位置を勘違い。
単品でのいい位置を考えた。
錆止めに塗料を塗った。
mavoさんが作ってくれたキタモプレートが活躍する。
とてもいい感じに仕上がった。が
画像をご確認いただいたところで私の間違いが発覚。
寒さが身に染みる。2月。
しかし落ち込んでいる暇は少しもない。いや、少ししかない。
修正は車両をお預かりしないとできないと思ったので
時期を調整いただき
車両をお預かりしての取付作業
今回重要なのは泊ツーリング用キャリアとの兼ね合いと
オーナー製作のナンバーベースプレートとの兼ね合い。
かっこいいと思うのだけれどもこの位置では
ナンバーベースプレートが装着できない。
これが泊ツーリング用キャリアを装着した時の位置で
これがちょっと無理やりキャリア無を再現した状態。
これなら位置が分かるのでご希望の取付パターンを
再現するイメージが湧きました。
まだ薄っすらとしか思い描けていないのは
日帰りツーリング用サイドバックホルダーの取付ステー形状です。
たいへんお待たせして申し訳ありません
何度か談合させてください。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« D-TRACKER 125 | トップページ | 定期点検~メンテナンス »
「Custom YAMAHA」カテゴリの記事
- 1月の日々の作業 その2(2021.01.23)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- YAMAHA TENERE700(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- YAMAHA(2020.10.20)
「製作記録 V-MAX」カテゴリの記事
- JYA2LT シルエットに萌える夜 の巻(2020.05.26)
- V-MAX 1200 テール仕上げ(2020.05.20)
- Sidebag C-bow ブラケット完成 (2020.05.15)
- Always rising after a fall.. え、まだできていないの? の巻(2020.05.12)
- imagine 3 浮かせた Sidebag。 いい塩梅な寸法を追え の巻(2020.05.09)
コメント