定期点検~メンテナンス
定期点検 DUCATI ストリートファイター
ガタの出始めたフロントディスクローター交換と
摩耗したタイヤ交換、その他メンテナンス作業
オーナーチョイスタイヤは
PIRELLI DIABLO SUPERCORSA
ディスクローターは
BREMBOローター
フロントはパッドも交換します。
リアも SUPERCORSA
あ~私も 『 スパコルめっちゃええで 』とか言ってみたいな。
油脂類の交換
前回のサーキット走行でブレーキに違和感があったということで
今回は沸点UPのフルードに交換しました。
工場内作業が完了し
試乗。
『 スパコルめっちゃいい 』 と思う。たぶん。
試乗ついでにタイヤの端まで皮剥きしておいてあげようと思ったけど
端から4cmくらいは残ったから後はよろしくお願いします。よ。
こんなシートの高いバイクで膝を擦るっていうんだから何ともすごい話だ。
かっこいい。
マッチョ。
ドライブスプロケットの丁数を変更してあるから低速に恐怖感はない。
NEWフロントブレーキいい感じです。
ガツンとこず、それでいて十二分な制動力。
当たりがでれば更に本領発揮。
作業完了いたしました
ご依頼ありがとうございました
ご安全に
ーーーーーー
定期点検 メンテナンンス作業 Kawasaki ZX10
同調の確認。
フロントフェンダークラック。両サイド。
以前作業したZX10も同じところにクラックがあったような記憶がある。
ボルトの固定位置より前方にフェンダーが大きいからなのか
一先ず金属ピンを埋めて補修しました。
前回の定期点検時に防錆してあるのでピストンに錆びなく美しいです。
今回不具合があったのは動きの渋くなったチェーンと摩耗したスプロケット。
純正スプロケットは前後とも販売終了の為
SUNSTAR製で前後揃えることにしました。
チェーンは純正532サイズから530コンバート。
フロントの摩耗
リアの摩耗。
ここまで摩耗してくると進行は早いです。
リアスプロケットは持ちを考えスチール製にしています。
フロントをセットし
チェーン交換。
当たり前ですが以前とは比べ物にならないくらいに軽く回ります。
各部点検と油脂類の交換、グリスアップを済ませて
フロント
リア。美しいZX10です。
サイドカバーからテールにかけてのラインとそれに少し隠れるリアタイヤ
うん。これが
たまらん。
工場内作業が完了し
試乗。
相変わらず絶好調です。
数年前に塗装された外装はGさんによるオールペイント。
ブレーキの引きずりが無く、回転物に潤いがあるだけで
1000ccがとても軽いバイクになります。
気にされていたアイドリングはまだ改善の余地があるかもしれませんので
思いついた箇所だけ明日チェックします。
明日連絡いたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
コメント