兎の部品再生
ステップ、センタースタンド軸受け再生
ラビット S301
材料が届きまして
切り取った部品を元に寸法計測。
各部品を製作して
合体。
これが
こうなりました。
位置を決めてフレームと合体できれば
塗装して
関連部品取り付け。
センタースタンドの軸止め輪は、当初圧入かと思いましたが
ブレーキアームを取り付けることにより止め輪が抜ける心配はありませんので
外す時に往生しないように手で脱着できる寸法にしています。
右
左
再生できました。
各部組み立てます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
『 DUCATI BEVEL R&R JAPAN 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/sale_and_check/
『 委託販売車両情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
『 中古車情報 』はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 委託販売車両情報 SR400 インジェクションモデル | トップページ | 試乗 »
「修理 他」カテゴリの記事
- AMALとKEIHIN(2020.12.02)
- LM2 と R2(2020.09.03)
- これまで走ってきたオートバイのこれからも走る為の点検と修理&復活修理(2020.07.22)
- 点検 修理作業 Fー301 & YーTX(2020.05.23)
- 試乗(2020.03.21)
コメント