EJ800A
定期点検 メンテナンス作業 KAWASAKI W800
各所グリスアップと 前後タイヤ交換
平成25年5月施工の チューブレステープ フロント
使用走行距離は、約2万キロです。
約7年使用ですが、まだしっかりしています。
リアも問題ありません。
今回チョイスしたタイヤは
IRC RS310
持ちがいいので街乗りやツーリングにはもってこいです。
前回使用はK300GP W800の車重で
リアが約8000km持ちましたが
比較的ゆったりとしたツーリングがメインの走りには
トータルバランスでRSがいいと思います。
工場内作業完了し
試乗
コーナーリングの素直さなどK300GPには劣りますが
乗り難さはなく、安心感のあるいいタイヤです。
EXパイプに付着したバイクカバー?の異物は研磨して除去しました。
もうすぐ10年 5万キロ突入のW800
まだまだしっかり走ります。
お山はまだ寒い。
調子良好
作業完了しました
ご依頼ありがとうございました。
ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« お知らせ | トップページ | DUCATI BEVEL R&R JAPAN »
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
コメント