RC04 INTEGRA
公道復活 修理作業 HONDA CB750FC インテグラ
お待たせしております
作業再開
東洋硬化御中よりインナーチューブが再メッキから戻ってきました。
美しい。
いつもありがとうございます。
因みにこれが再メッキ前
こうなってしまうと
オイルシールを交換しても錆がシールリップを攻撃しますので
フォークオイルが漏れてくる可能性は高くなります。
処理費用は必要ですが新品インナーチューブが販売中止の場合
ノーマルを復活させる方法としては最良の策と思います。
部品が出ても新品インナーチューブより安価に済むこともあります。
錆びたインナーチューブが気になる方はご相談ください。
で、インテグラは
洗浄して
組み立て。
昨晩
工場の外から振り返ると
カッコいい~
今回チョイスしたタイヤは
BRIDGESTONE 前後ともBT45 です。
これはこれでレーシーなカッコよさを感じますが
やっぱりこのデカいカウルがいい。
無事に始動確認が完了しまして
今回一緒にご依頼いただきました当店で大好評?ヘッドライトブースターの取付。
2個のリレーとヘッドライトカプラ3個はケース内に収めるのに無理がありましたので
ブースターKITの配線を加工し
ケース内はヘッドライトカプラ1個に変更しました。
比較画像
今度はカメラのピントを同じ位置に合わせたのではっきりと違いが分かります。
装着前 エンジン停止状態 ロービーム
装着後 エンジン停止状態 ロービーム
明るくなっております。
これで夜間走行の安心感が少し増します。
インテグラがオーラを取り戻してきました。
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« ビフォーアフターと いただきPHOTO&KOPご注文 | トップページ | お知らせ »
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
コメント