Z1000R2
各部リフレッシュ作業 KAWASAKI Z1000R2
各部いろいろな
部品を
昨年末にパウダーコーティング塗装。
たいへんお待たせしております。
作業再開
スウィングアームピボット NEWベリング&シールで
組む。
NWステムベアリング&キャップで
組む。
細かいステーや部品の各ネジ穴にタップを通したり
余分な塗装を磨ったり、取り付けるボルトの汚れを落としたりする地道な作業中、
モチベーションを保つ為に必要なことは走り出すイメージを持つこと。
前後輪が付いて
ハンドルとメーターが付けば。
頭ではもう走っています。
テールランプもウインカーも。
エンジンは準備が整い次第、搭載します。
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 修理とカスタムの金属加工 | トップページ | 車両売却情報 V-MAX1200 カスタム »
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
コメント