プッシュロッド交換と ナナハンエフ & キモステニューカラー
ブレンボ ラジアルマスター
レバーが衝撃を受けレバーがプラプラになってしまったマスターの修理。
内部のストッパーアルミカラーの破損
プッシュロッドセットは部品で入手が可能なので
入手。
ロックリングを外すと
ピストンが抜けてくるので一緒に内部清掃
内部は比較的キレイでした。
シールの硬化やキズも見当たりません。
各所グリス塗布して
組み立て。
これは予備マスターとしてご自宅に保管です。
ーーーーーー
RC04 公道復活
入荷待ちの交換部品が入荷する前に
不具合が無いかの確認
大きいカウルだからか凝視する小学生が多い。
自分が小学生のころは 『 ナナハン 』 という名称に憧れた。
年代で考えれば1100や1300、大きいバイクはあったのだけれども、
やっぱりナナハンという響きがカッコよかった。
そんな話はさて置き
朗報
時計動きました。
部品が入荷次第、組み付けて再度試乗します。
ーーーーーーーー
先日追加の注文をした時に
作りたかったパターンを送信。
やっぱり言ってきやがった!と
もしかするとKing Designさんも思ったかもしれない。
今更というか
とうとうというか
いつまでこのステッカーなの?というか
このステッカーが好きだから仕方がない。
ニューカラー登場。。。。。
King Designさんに
そろそろ新しいデザインを考えて貰おう。かな。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« お知らせ | トップページ | DM900R 不調修理 »
「修理 他」カテゴリの記事
- AMALとKEIHIN(2020.12.02)
- LM2 と R2(2020.09.03)
- これまで走ってきたオートバイのこれからも走る為の点検と修理&復活修理(2020.07.22)
- 点検 修理作業 Fー301 & YーTX(2020.05.23)
- 試乗(2020.03.21)
「キタモphoto」カテゴリの記事
- 日曜日の六アイと 金属加工 & あの男が雑誌に載った(2020.09.29)
- 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO (2020.09.23)
- 1987 高級スクーター(2020.06.02)
- 好みは人それぞれ PHOTO(2020.04.12)
- 日々の修理と ビバ!HMJ(2020.04.02)
コメント