試乗 症状出た時、勝負。の巻
不調修理 KAWASAKI GPZ900R
突然のエンスト 再始動良好
『 ココ! 』 という箇所はありませんが
疑わしい箇所があったので点火系の修正。
始動して症状が出ないかの確認。
作業前も工場内では1回だけ症状らしき現象があったくらいでしたので
ここで何も起こらないことは喜べません。
点検するために外した電気配線と
気になっていた電気配線
修正作業のGOサインをいただき
修正しました。
工場内作業完了し
さんふらわぁ より
こっちの方が似合うか
六アイ内をいろいろな走り方と乗り方で試しましたが
症状出ず。
ただオーナーの話では
問題なく走れる時もあれば、出発して一つ目の信号までに症状が出る時も
あるとのことですので何日か乗ってみようと思います。
このハンドル乗り易いな。
GPZ900R かっこいいバイクです。
何回かに分けて試乗します。
こちら
公道復活修理
ET4
いろいろありましたが走るようになりました。
明日最終確認します。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« DUCATI 900S2 | トップページ | 修理と今日の試乗と いただきPHOTO »
「修理 他」カテゴリの記事
- AMALとKEIHIN(2020.12.02)
- LM2 と R2(2020.09.03)
- これまで走ってきたオートバイのこれからも走る為の点検と修理&復活修理(2020.07.22)
- 点検 修理作業 Fー301 & YーTX(2020.05.23)
- 試乗(2020.03.21)
「修理カワサキ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 橋を渡ることに決めたら叩く。ジェネレーターカバー編(2021.02.23)
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- ZX1100 A1のエンジン(2021.01.29)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
コメント