DUCATI 900S2
不調修理 DUCATI DM900R S2 ベベル
キャブレターオーバーフロー
Oバンク吹き返し アフターファイヤ
原因が判明し工場内では症状消えました。
車検が月末まで残っているよ。と、いうことで試乗
近所をしばらく好調に走っていましたが 『 ん?何だ今のは 』
まだ何か潜んでいるようなので
六アイテストに出てみる。六甲大橋好調、ROKYU前~さんふらわぁ好調。
六アイ内をウロウロしていたら突然片肺
その後、何をするわけでもなく復調。
またしばらくウロウロして次に症状が出た時にいろいろ試して点火と判断。
相談の結果、今後を考え点火系をリフレッシュすることに決定。
ASウオタニSP2フルパワーKIT
BRITZ MOTORS 国産ピックアップKIT
クラッチカバー取り外し
ピックアップ交換.
ピックアップコイルの形状が純正とは異なるので
自身の考えた位置に装着しています。
折角なのでケースカバーのベアリングは
油圧確保のシールドベアリングに交換しました。
スターターのチェーンと干渉する部分は削っています。
BRITZ MOTORS製 ASウオタニマウントブラケットで装着
この付け方がシンプルで好きです。
リフレッシュしました。
試乗
点火系交換前とプラグの焼け方が変化しました。
MJ、SJ、JNC段 各所調整しながら六アイテスト
スロットルをワイドオープンで毎回走るのは疲れるとオーナーにお聞きしていましたので
アイドリングから1/8~1/4付近でウロウロしながら調整を実施。
トコトコ走ってもプラグはしっかり焼けています。
SPⅡフルパワーKITや国産ピックアップの手に入る現代において
キャブレターの調整さえしっかり実施すれば路地をトコトコ走ろうが
第三工区の長い信号を待とうが、山岳狭路に突入しようが
プラグはしっかり焼けると私は考えています。
念のためハーバーもテスト。
いいバイクです。
今のKMHRより調子がいい。
何故なら
KMHRは壊れている。
調子に乗ってブン回していたら、気になっていたメカノイズが
メガノイズになってしまいました。
しばらく走れないけど
もっと回せるエンジンにして復活させたいと思います。
そんな話はさておき
調子良好
美しいバイクだ。
店までの帰路、路地を通ってゆっくり走りましたが問題ありません。
一晩寝かせて始動、吹き返しの有無だけ確認します。
お待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« PHOTO | トップページ | 試乗 症状出た時、勝負。の巻 »
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
良い仕事されていますね!
近いうちに私も伺わせていただきますので、その節は宜しくお願いします。
投稿: | 2020年2月21日 (金) 20時48分
コメントありがとうございます。
試乗等で留守の時間もありますのでご連絡いただければ幸いです。
ご来店お待ちいたしております!
投稿: yasosuke | 2020年2月22日 (土) 00時18分