XS-1Bの試乗と 3年半キャブレター
YAMAHA XS1 B
ハンドルスイッチの交換
配線がハンドルの中を通っていますので
スイッチ側で切断しNEWスイッチと繋ぎ直し。
作業が完了しまして
スイッチが大きくなり
ウインカーを点灯しやすく、そして消灯し易くなりました。
このようなことでも走行の楽しさは増すと思う。
マフラーの音
エンブレ時のピチピチ、ピュルピュル音も出ませんので
バッフルは現状でいきます。
ジョイント部も磨いて綺麗になりました。
左右の高さなど、揃いました。
お待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
こちら
公道復活修理 SUZUKI デスペラード
久しぶりにデスペラードのキャブレターを外しましたが
取付時のケーブル類セットアップに時間を要しそうな造りです。
機構を理解していれば難しい物ではないけど
如何せん工具の入るスペースが狭い。
これは平常心で挑まねばなりません。
外したキャブレターは
こんな感じ。
約3年半の不動期間で
腐食が進んでいる
フロントダウンドラフトキャブは、ジェット類に不純物付着
フロートバルブ固着。
リア側ホリゾンタルキャブレターは
真鍮フロート穴開き。振るとチャポチャポと音がします。
部品の手配は完了していますので
入荷次第組み立てます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« トランペットマフラー→トランペットマフラー | トップページ | パンチ力か伸びか »
「修理スズキ」カテゴリの記事
- SUZUKI OM50(2021.02.21)
- トラブルの修理と 修理の該当箇所確認と 遠方納車前の試乗(2020.08.10)
- 修理と試乗 (2020.07.03)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
- Desperado VK52A(2020.01.31)
「Custom YAMAHA」カテゴリの記事
- 1月の日々の作業 その2(2021.01.23)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- YAMAHA TENERE700(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- YAMAHA(2020.10.20)
コメント