日々の作業と チャンス到来 & いただきPHOTO
予期せぬアクシデントからの復活作業
KAWASAKI GPZ400F ZX400C
フロント廻りの損傷
目視で確認できるインナーチューブの曲がりに対して
タイヤの角度に違和感があると思ったら
やはりアンダーブラケットが曲がっていました
インナーチューブは、目視ではっきりとした曲がりが分かりませんが
オイル漏れが酷いので外して単体で確認します。
片側のアウターチューブボトムボルトが損傷していますので
加工して外します。
メーカー在庫品と中古or流用 いろいろ捜索します。
こちらはステップベースの補修開始
補修できたら連絡させていただきます。
続きまして
公道復活修理 KAWASAKI ZXR400 ZX400L
大変お待たせしております
他車種の流用EXパイプとのことで
車体やカウルとの関係性に無理があるので
オーナーが用意してくださったEXパイプに交換
左が元々付いていたパイプで 右がご用意いただいたZXR?用です。
ん~
集合部分を再利用するとやはりカウルとの関係性が良くありませんので
中間パイプを加工して右ステップ下あたりの通り方を変更してみようと思います。
こちらいただきPHOTO
昨年末に納車させていただいた V-MAX
ご家族で引き取りに来ていただき帰路の途中でUKだったそうです。
新年は、能勢の本瀧寺へ初詣
すでにいろいろ外装が変わっている。。。
写真ありがとうございました。
年末納車といえば KSP
500kmほど乗ったということで
4日の店内掃除中に寄っていただいて簡単な点検を実施。
折角なので
KSPと KMHRでプチ走行会。
六アイに渡ってハーバーを1往復。
Kさんとは長くお付き合いさせていただいてますが
お互いがベベルに乗って一緒に走るのは初。
私の先導でハーバーに進入すると
ミラーには真剣に慣らしを遂行するKさんが映ったので
少し減速してKさんとの距離を縮めてから
ワイドオープンでKさんがミラーの点になるまで離すイヤキチぶりを発揮して
ポーアイIN。
復路はKさんに前を走っていただき
『 KSPかっこいいなぁ~ 』 とか思いながら
大橋INの最終コーナーで
真剣に慣らしを遂行するKさんを
アウトからぶっちぎるイヤキチ。
慣らしが終わったらこういうチャンスはなかなか無い。
Kさん笑ってたから大丈夫かな。
ROKYUで休憩
ベベルはサイドスタンドが良く似合う。
Kさん 慣らしが終わったらツーリング行きましょうね!
1時間くらいでしたが楽しい時間 ありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 2020年度 スタート | トップページ | クラッチケーブル 取り付け角度変更アタッチメント »
「キタモphoto」カテゴリの記事
- 日曜日の六アイと 金属加工 & あの男が雑誌に載った(2020.09.29)
- 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO (2020.09.23)
- 1987 高級スクーター(2020.06.02)
- 好みは人それぞれ PHOTO(2020.04.12)
- 日々の修理と ビバ!HMJ(2020.04.02)
コメント