タイヤ
手に入れた車両の不要配線取り外し&オイル交換
BMW K1200R
オーナーにとっては不要な後付け配線を外す。
カウル関係は結構外しやすい造り。
車両を見れば見るほどどんな乗り味か気になる
工場内作業が完了し
試乗
オーナーのおっしゃる通りコーナーや交差点では立とうとする。
コーナー途中のギャップも少し怖い感じ。
先入観かフロントが棒で支えられているような
それでも停車時に体重をかけたら前後きれいにスウィングする。
デュオレバー機構
上りや下りいろいろ走って
この乗りにくさはタイヤの影響が一番大きいと結論出しました。
このフロント機構は評判がいいみたいなので
NEWタイヤのK1200Rはどんな感じか少し興味が湧いてきた。
ご依頼作業完了しました
ご依頼ありがとうございました。
こちらはNEWタイヤでご機嫌
ホンダ C70 スーパーカブ
私の好きなミシュラン M35をチョイスさせていただきました。
こちらのC70は新しいオーナーの下で出張仕事バイクとして活躍します。
腐食していたキャブレター内部は洗浄しパッキン類交換
その他要交換部品の交換と各作業済ませています。
C90ほどのパワーはありませんが十分走るC70です。
なんだか久しぶりに
穏やかな試乗だ。
気になった個所の調整のみ実施して完了です。
ご依頼ありがとうございました。
こちらは今からタイヤ交換。
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« お知らせ | トップページ | ライフルホルダー改 釣り竿&その他ホルダー »
「修理 他」カテゴリの記事
- AMALとKEIHIN(2020.12.02)
- LM2 と R2(2020.09.03)
- これまで走ってきたオートバイのこれからも走る為の点検と修理&復活修理(2020.07.22)
- 点検 修理作業 Fー301 & YーTX(2020.05.23)
- 試乗(2020.03.21)
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
コメント