KSP 腰下の巻
カスタム作業 DUCATI 900SS ベベル KSP
NE御中にお願いしていた部品が表面処理から戻ってきました。
毎度丁寧な梱包ありがとうございます。
開封したら洗浄開始
適材適所に WPC、 WPC+ハイパーモリショット
表面処理に関して詳しくはエヌ・イー御中のHPをご覧ください。
なんとも言えない美しさです。
クランクはコンロッド大端、小端、クランクピン、ピンシムに施工していただきました。
クランクの組立、芯出し、セット長合わせは酒井ボーリング御中にお願いしました。
いつもありがとうございます。
この他に表面処理はピストンリングやギヤが数個。
先ずは
ミッションの
組立。状態のよい3dogミッションで良かった。
ケースの作業
今回エンジンOHと同時に数か所の改善対策作業があり
その内の一つ
クラッチケーブルの取り付け角度改善
年間走行距離の多いKさん号の
クラッチケーブルトラブルはいつも同じ箇所の切断でして
この角度の悪さでアジャスターとケーブルが擦れて切れていたと思う。
ケース側の取り付け角度を変更するのは無理があるので
レリーズアームでこのくらいに上げてみようと思います。
Kさん宅の押入れからお預かりした
スプロケットカバーの加工と合わせてアームを加工します。
クランクケースのベアリングは全て交換
ベアリングを抜いて
ケースを手磨き。
磨き終えたら
ベアリングの圧入。
ベベルのクランクベアリングは高額。注文するのを少し躊躇してしまいます。
まだ使用可能なベアリングもありますが
折角ここまで開けていますので今までの走行距離と
今後を考えて交換します。
ベアリングのセットが完了したら
ケースの合わせ作業。
ベベルエンジンには各所シム調整が多数あり
この日の為に
特注焼き入れシムを数種類用意しておいたのである。
種類が多く、一気に全て揃えるのは金銭的にかなり無理があるので
このケースには今回必要と思われる必要最低限+α1+α2+寸法を読み間違えた悲しいシムが
入っている。
ミッションをセット
回転と位置を見るが
回転はやはり1本づつ確認しないと分かり難い
で、メインとカウンター1本づつ確認し
シフタードラム、キックシャフトも確認
『 まだ私にシムを買えっていうのか・・・・ 』
これは致し方ない。これが現実である。
こういうことを繰り返して
今後、その場でスパッと適正に組めるだけのシムが店に揃うのである。涙。
しかしマニュアルには数値は載っておらず
『 適正にしなさい 』 としか記述がない。
今、私が考えているのはシフタードラム
元々入っていなかった箇所だが入れた方がいいと思うので
やっぱり私は特注シムを買う。
次の入荷分で組み上げます。
クランクは決まりました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« Gear | トップページ | KSP 腰上の巻 »
「Custom DUCATI」カテゴリの記事
- 年末の作業と年始の作業と(2021.01.08)
- クラッチとクラッチカバーとその他の部品、シールの向こうはどんな環境 重要なのは、めげない心(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- MONSTER 796 DRY CLUTCH(2020.11.03)
- 796 DRY CLUTCH(2020.10.22)
「熟成への記録 900SS」カテゴリの記事
- 更新(2020.12.28)
- KSP 2020(2020.02.10)
- DUCATI KSP(2020.01.29)
- Kellermann ウインカー(2020.01.28)
- KSP 2019(2019.12.30)
« Gear | トップページ | KSP 腰上の巻 »
コメント