V-MAXのステムベアリング交換X2とその他作業
点検 修理 メンテナンス作業 YAMAHA V-MAX 1200
オーナーと談合の結果
固着キャリパーOH ステムベアリング交換 フロントフォークオイルシール交換を
実施することに決定。
フォークのオイルを抜く
インナーチューブに目立つ傷、錆などはありません。
ピストンが固着したキャリパー
やはりシール溝には不純物が溜まっています。
フロントの片側キャリパーのピストンには
外周に挟んだような深い傷が入っていますので片側はピストンキットを交換します。
リアピストンは再使用です
シールキットのみ交換します。
問題のステムベアリング
テーパーB/Gのグリス切れとレースが傷んだ動き
ここまではっきり動きが悪いと
リフレッシュした時の乗り易さは格段に向上します。
錆有り。
V-MAXのステムベアリング交換の難易度が高いと言われる理由は
アンダーレースとネックに工具を掛ける段差が無いこと。
ここでKITAMO製V-MAX専用ステムレースSSTの出番
難なくクリア。
ですが、ベアリング鋼で製作した薄い爪の工具なので
6台ほど作業したら作り直す必要があります。
アンダーブラケットのベアリングも抜いてリフレッシュします。
こちら
カスタム作業 YAMAHA V-MAX 1200
トップブリッジ、アンダーブラケット塗装に伴い同じくステムベアリング作業
今回はアンギュラーベアリングに交換。
現状動きはスムーズで傷みはありません。
アンダーブラケットのテーパーベアリングは
この専用工具が使用できるサイズか否かで作業時間は全く異なります。
ハスコーの工具は怯むぐらい高額ですが楽チンである。
外しました。
今回の作業の一つ
シート下の燃料タンクカスタム
作業を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 委託販売車両情報 MV AGUSTA BRUTALE-910S | トップページ | 出張(中部編) »
「修理ヤマハ」カテゴリの記事
- 数日の日記 大事なのはめげない心 長い日記になりますの巻(2021.03.09)
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
「Custom YAMAHA」カテゴリの記事
- 1月の日々の作業 その2(2021.01.23)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- YAMAHA TENERE700(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- YAMAHA(2020.10.20)
「製作記録 V-MAX」カテゴリの記事
- JYA2LT シルエットに萌える夜 の巻(2020.05.26)
- V-MAX 1200 テール仕上げ(2020.05.20)
- Sidebag C-bow ブラケット完成 (2020.05.15)
- Always rising after a fall.. え、まだできていないの? の巻(2020.05.12)
- imagine 3 浮かせた Sidebag。 いい塩梅な寸法を追え の巻(2020.05.09)
コメント