900SS
EXパイプ再メッキ 修理 その他作業 DUCATI 900SS ベベル
フロントホイールの組立
ハブの合わせ部分に入るインナーカラーの寸法。
内径がアクスルシャフトよりも少し太いので
組立時にボールベアリング内輪との接触面を均等にするのが至難の業です。
あと、組み立てた時にB/Gの間で少しカラーが遊ぶので
内径、全長を変更したインナーカラーを製作しました。
何度か調整しながら
確認。
ブレーキローターを装着して
制動時を想定して組み付けています
取り付け時に微調整しても構造的にガツンと制動すればここに行くだろうという位置。
左に比べ右が少し振れが残りました。
装着して乗ってみます。
メッキ職人さんにお願いしていたEXパイプが戻ってきました
4つ使用するバンド
ボルトに嵌めるカラーが4個中3個ひしゃげていましたので
少しでも強くする為
中にネジを切ったカラーを製作しました。
ボルトに付けて
バンドを組立。
美しいです。
O様 お待たせしております
お聞きした作業が完了次第、試乗します。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
コメント