便利ツールと メーカー在庫。初の4サイクル、模索の歴史 と 日々のPHOTO
修理作業中の GPZ400R
ダメもとで部品屋さんにいろいろ調べていただいたら
なんとウォーターポンプがKAWASAKI在庫 ラスト2個あり
で、即注文しました。
ラジエターホースはすべて販売終了でした。
相棒とT先輩が
サーキット走行会。
相棒がT先輩を抑えて走っているように見えます。
うん。美しいです。
もしかして再販されていないかな。と問い合わせてみたら
XS-1のサービスマニュアルがヤマハ発動機株式会社から販売されていました
そしてこのマニュアル
恐らく社内のどなたかが使っていた物をコピーして作成している
いたるところに線が引いてあって
訂正もあったりで
ヤマハ初の4サイクルO.H.Cエンジンのオートバイということもあり
歴史を感じるとともに携わった方々の情熱を感じます。
900SS KSPのメーターパネル
西宮に居た時に製作したパネルは
こんなに気の遠くなるような作り方
でしたが
今回は意を決して
使用メーター径のホールソーを購入。
しかもチップ式なので意を決すまでに少し時間を要しました。
タコ&スピードメーター用とオイルテンプメーター用
一回で切削面までキレイに仕上がるので素晴らしい道具です。
製作時間は1/6くらいにはなっているはず。
あとは、コンタマシンの導入を目指します。
形状整えて装着します。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 中古車情報 スペイシー125 | トップページ | 更新 »
「キタモphoto」カテゴリの記事
- 日曜日の六アイと 金属加工 & あの男が雑誌に載った(2020.09.29)
- 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO (2020.09.23)
- 1987 高級スクーター(2020.06.02)
- 好みは人それぞれ PHOTO(2020.04.12)
- 日々の修理と ビバ!HMJ(2020.04.02)
日々の作業 お疲れ様です😃
まぁさんに追い付いた時かなぁ😁出るとき後ろに居たから…😁
投稿: 赤い喧嘩屋 | 2019年10月22日 (火) 10時54分
赤い喧嘩屋さん おはようございます
追いついた時でしたか!失礼しました^^
先日、私の得意とする山岳狭路で
相棒をミラーから消してやろうと思ったら消されてしまいました。。
花さじきでリベンジします。
投稿: yasosuke | 2019年10月23日 (水) 08時50分
お疲れ様です✨営業態系も変わって心機一転ですね〜👍 公私共に更に充実するといいですね。花さじき上等です😁
赤い喧嘩屋さん
そうでしたっけ〜❓って。
よく覚えてますよ〜😑
投稿: まぁ | 2019年11月 3日 (日) 19時19分
まぁさん お疲れ様です。
七転び八起きの精神で頑張ってみます。
君の背中はもう見飽きた
あ、すぐ見えなくなったんやった。。。
花さじきでよろしくお願いいたします。
投稿: yasosuke | 2019年11月 4日 (月) 23時02分