3ドック と 6ドック KSPのミッションの話
想い描く熟成へのカスタム作業 DUCATI 900SS KSP ベベル
お待たせしておりますエンジン内部の作業
ミッション編
KSPメインエンジンのミッション 6ドックタイプ。
全体的には状態良好なのだけれど、スライディングドックに摩耗有り。
6ドックタイプはまだ手に入るようなので部品を交換しようか迷いましたが
Kさん宅の押入れから預かった中古ミッションがあった。
押入れから取り出したミッションは、3ドックタイプ。
何年式の何に使用されていたかは不明ですが
状態はいい。そして6ドックより3ドックミッションの方が作り込みに信頼感がある。
ドックに厚みがある分、強そうです。
ということで
違いはあるのか比較計測。
メインシャフトもカウンターシャフトも大きな違いがない。
コンマ数ミリの厚みや全長に違いはある。
ギヤの歯形は違う。3ドックミッションの方が面取りがキレイです。
ケースのボールベアリングに対する嵌めあいは
3ドックのメインとカウンターが 『 ググッ 』
6ドックが 『 スコッ 』
計測と思案の結果、3ドックミッションを流用でやってみようと思います。
表面処理を実施する為、スリーブギヤのニードルベアリングは抜きます。
両側とも交換。
ケース側のボールベアリングも交換します。
K様 お待たせしております
表面処理中に他所を進めます。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
「Custom DUCATI」カテゴリの記事
- 年末の作業と年始の作業と(2021.01.08)
- クラッチとクラッチカバーとその他の部品、シールの向こうはどんな環境 重要なのは、めげない心(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- MONSTER 796 DRY CLUTCH(2020.11.03)
- 796 DRY CLUTCH(2020.10.22)
「熟成への記録 900SS」カテゴリの記事
- 更新(2020.12.28)
- KSP 2020(2020.02.10)
- DUCATI KSP(2020.01.29)
- Kellermann ウインカー(2020.01.28)
- KSP 2019(2019.12.30)
コメント