痒みと安全の和を結ぶ位置は・・と いただきPHOTO
ゴロンと行かないようにしてくれ
倒れた時に楽に起こすことができることを優先するのか。
ただ物をくっつけるってわけではないこういう作業がやはり難しいのだ。
ああ~
やっぱり怖い。
蛇行運転しても地面に当たることはないけど
それは気にして走っているからに他ならない。
『 わしは倒して走らんって! 』 という声が聞こえてくるのだけれど
やっぱり不安が不安を呼び自分としては嫌なのである。
下りフロントブレーキ制動でのカーブや
上り下りの逆バンク。
そんなに倒しているつもりは無くても地面はかなり近づいている。
モヤモヤモヤモヤモヤ
そうか、お前もそう思うか
ということで
えい!やー!で切った。
泣きそうだけどやり直した。
突出しを短く、垂れ角を無くした。
この状態でバイクを倒すと以前よりも結構寝てしまうのだが
バンク角は確保できた。
先端が金属であるより、樹脂スライダーの方がいいとの結論にいたり
先端斜め下に向けスライダーを装着できるようにしました。
これだと倒した時もスライダー無しよりは起こすのが少し楽です。
塗装後に装着します。
こちらいただき PHOTO
流石、霧ケ峰。霧だらけだ。
妄想族特攻隊長と、たっちゃん先輩のツーリング
お約束の信玄餅詰め放題
たっちゃん先輩バイク乗り換えたんだね。
違うか。Z1000だったね。
パールロードSP ご愁傷様です。
富士山。
少し見える富士もまた、素晴らしいです。
Tさんとマッドボッパー号は福井へ
バイクメ~ンの集会。
各地から一か所に集まるって素敵です。
Z2お兄さんは
昨日も今日も明日も明後日も萌えるRSです。
写真ありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« かゆいところを対処する金属加工と 乗り続ける為にする金属加工 | トップページ | お知らせ »
「キタモphoto」カテゴリの記事
- 日曜日の六アイと 金属加工 & あの男が雑誌に載った(2020.09.29)
- 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO (2020.09.23)
- 1987 高級スクーター(2020.06.02)
- 好みは人それぞれ PHOTO(2020.04.12)
- 日々の修理と ビバ!HMJ(2020.04.02)
「Custom 他」カテゴリの記事
- 痒みと安全の和を結ぶ位置は・・と いただきPHOTO(2019.09.25)
- かゆいところを対処する金属加工と 乗り続ける為にする金属加工(2019.09.23)
- 定期的な点検と 改良作業と 試乗(2019.09.21)
- BMW R75/5 ツーリングキャリア(2019.06.22)
- 修理 メンテナンスと 金属加工(2019.06.16)
コメント