日々の修理と加工
サイドスタンドのお悩み解決作業 KTM
ステップの近所にスタンド足かけがあり
かなり使いにくいのでご自身で工夫されていますが
数回出し入れするとグラつくということで
パイプで製作
走行中、信号待ちで邪魔にならない位置にしています。
エンドキャップはハンドルバーエンド(中古)です。
お待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
続きまして
チューブレス加工後に空気が漏れて断念したとのことで
今回タイヤ交換を機に
アルミリムの再チューブレス加工
強い特殊両面テープの除去は
大変である。
気になる箇所があるのでリム研磨を実施します。
続きまして
電装トラブル MV AGUSTA F4
スターターリレーヒューズ廻りが溶けて破損
偶に起こるスターターボタンの反応の悪さはリレー関係の接触不良だったようです。
接触不良で発熱したか。
B端子とオルタネーターで発電された電気が2ピンで接続されるタイプですので
同じタイプの
カワサキ スターターリレーを流用
付近の端子や溶けたカプラも交換
セルモーターの反応が改善
リレー本体が発熱している様子もありません。
試乗
問題無しです。
F4 かっこいいです。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
「修理 他」カテゴリの記事
- AMALとKEIHIN(2020.12.02)
- LM2 と R2(2020.09.03)
- これまで走ってきたオートバイのこれからも走る為の点検と修理&復活修理(2020.07.22)
- 点検 修理作業 Fー301 & YーTX(2020.05.23)
- 試乗(2020.03.21)
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
- CBの確認とCBの修理とH2の修理と(2021.01.19)
コメント