修理と 流用部品
定期点検 修理作業 HONDA CBR900RR SC28
コックtoフィルター間のホースを純正に交換
真っ直ぐな汎用ホースでこの位置関係を連結するのは至難の技です。
溶けたジェネレーターカプラの交換。
ゴム部分の劣化したフロントマスターシリンダー
リフレッシュしました。
純正部品がまだ供給されていてよかった。
工場内作業完了し
試乗
タンクのボリュームはありますが
全体的にコンパクトで軽い。
冷却ファンの回転、充電電圧等確認しました。
充電電圧のトラブルはジェネレーター配線のカプラ部分のみ繋ぎ直して
BT電圧14.3~14.8Vで推移しています。
作業完了しました
H様 お待たせしました
お時間いただきありがとうございました。
続きまして
流用部品の加工作業
DUCATI MHR R1 ベベル
オイルフィラーキャップの破損
このキャップと同じ22mmネジサイズの物がなかなかありませんで
国産やモトグッチ、機械部品など見ても見当たらず
プラスチック製は諦めて、DUCATIの別車種のアルミ製
TAPPO ASTA LIVELLOを流用。
レベルスティック を抜いて
少し加工
汎用Oリングを装着し
手締めです。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« すとりーともふぁいたー | トップページ | エアコン »
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
「修理 ドカティ」カテゴリの記事
- 部品再製作と部品磨きと不調修理(2020.12.08)
- 屁のツッパリにもなりません(2020.09.11)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- 気化器 三国とデロルト(2020.07.23)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
コメント