日々の修理とメンテナンス 国外編
冷却系 電装系 修理 改善作業 MV AGUSTA F4
HOT
COLD
試乗
セルの動きは朝一にカチ音のみで反応しないことが偶にあります。
今後の課題です。
水温はポンプ交換前のお聞きしていた水温までは上がることはありませんで
102度でセンサースイッチファンが回ればファンが止まる92度までスムーズに下がり
手動スイッチファンを回しておけば90~95度をウロウロする状態です。
走行していなければカウル有りと無しでだいたい5~8度くらい水温に違いがあります。
これからの季節でどうなるか。
お待たせいたしました。
続きまして
点火コイルCDIを取り寄せた ベスパ ET4
無事にスパークしエンジン始動。
ということで点検
あまり調子が良くないとおっしゃっていたのは恐らくこういった箇所が原因かと思います。
エアフィルター欠品中の為、切って作ります。
破れたインマニは国内在庫有りで近日入荷予定です。
ベルトは問題無しでした。
気になったのはフロントハブ廻り
ディスクローターの摩耗とハブ内部
オーナーがお持ちの部品取り車から外した物が向かって左
汚れ方は似ていますが内部の状態は部品取り車の物が断然いいです。
シールとOリング交換して組み替えます。
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« お知らせ | トップページ | 日々の修理とメンテナンス 国内編 »
「修理 他」カテゴリの記事
- AMALとKEIHIN(2020.12.02)
- LM2 と R2(2020.09.03)
- これまで走ってきたオートバイのこれからも走る為の点検と修理&復活修理(2020.07.22)
- 点検 修理作業 Fー301 & YーTX(2020.05.23)
- 試乗(2020.03.21)
コメント