GU74A
点検 修理 メンテナンス作業 SUZUKI GSX-R1100
交換部品が揃いまして
前後ホイールベアリング交換
少々リアホイールスプロケット側のB/G嵌めあいが他に比べ緩めでした。
リアホイール組立
遊びが少な目だったチェーンを適正な遊びに調整。
タイヤ再使用ですが遠乗りに備えフロントはバランス取り。
これだけアンバランス箇所があればバランス取りの効果はかなり大きい物になる。の、はずです。
遠心力で曲がったと思われるロングバルブはショートに変更。
フロントアクスルシャフトのカラーも交換し
工場内作業完了
試乗
ん~タイヤ交換していないのに乗り易くなった。
やはりバイクは各所の調律が大事なのだと改めて感じました。
今回初めに感じた乗り難さはチェーンの遊びとフロントアクスルカラー変形が
関係していたと思われます。
これで次回タイヤを交換すればバッチグーだと思います。
六アイの交差点右左折も以前より曲がり易いです
モデルJですと 18インチラジアルタイヤが数種類から選べるので助かります。
1100のカウル付きなら長距離もへっちゃらだと思いますが
もし今回の遠乗りでおケツが痛くなったら
介護スポンジEMOでケアしますのでご相談ください。
作業完了しました
T様 お待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
ご安全に
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« お知らせ | トップページ | MOTO GUZZI 1000S »
「修理スズキ」カテゴリの記事
- SUZUKI OM50(2021.02.21)
- トラブルの修理と 修理の該当箇所確認と 遠方納車前の試乗(2020.08.10)
- 修理と試乗 (2020.07.03)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
- Desperado VK52A(2020.01.31)
コメント