キャリパーとローター
カスタム作業 KAWASAKI GPZ1200R
引き摺りが気になるTOKICO 6POTを
ブレンボ4POTに変更。
ブレーキホースの取り付け角度を変更し準備完了
ブレーキフルードを充填すると
なんだかマスター握り代が深い。タッチも少し嫌な感じになった。
試乗すると、この個体で体感したことが無い乗り難さである。
今までTOKICO 6POTで少し感じていたディスクローターの変形が
新品ブレンボ4POTと、ゲイルスピードVRCマスターで
よりはっきりと体感できるほどになり
折角キャリパーを交換したのに乗り味が悪くなってしまった。
これが問題のディスクローター
3爪の外側で保持しセンター出しをしていないので
全体が振れるのは当然だが、部分的に当たり面の摩耗の仕方が違う。
これは別の中古ディスク
同じく全体の振れはあるが当たり面の不均一さは、ほぼない。
ということで
オーナーと相談の結果、SUNSTAR CUSTOMローター 投入
ゲイルスピードVRCマスターのタッチに張りが戻りました。
格段に乗り易く、制動力も向上しています。
ディスクローターを交換した時はブレーキパッドを新品にした方がいいように
タイプの違うキャリパーに変更した時、できれば摩耗したディスクローターも交換したいところです。
握り代が深くなりタッチも良くなかったのはローターの摩耗が原因
面で当たるべきパッドとローターが線で当たって、
しかも元のパッド形状と全く違ったから違和感を感じたと思います。
今回はローター歪も重なったから余計に走り難かった。
帰店するころにはしっかり面で当たっています。
また1歩熟成に近づきました。
S様 お待たせいたしました
ご依頼ありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 日々の修理と メンテナンス 国外編 | トップページ | 金属の加工と 金属を加工 »
「Custom KAWASAKI」カテゴリの記事
- ホイールの作業(2020.12.19)
- ZXR400(2020.12.18)
- サイレンサー固定 ZXR編(2020.05.16)
- 中間パイプ ZXRの巻(2020.05.04)
- D-TRACKER 125(2020.04.24)
「熟成への記録 GPZ1200R」カテゴリの記事
- GPZ1200R(2020.02.02)
- キャリパーとローター(2019.05.29)
- GPZ1200R(2019.03.28)
- GPZ1200R(2018.02.07)
- GPZ 追記(2018.02.01)
コメント