進行状況 XS-1 B
走行前点検 修理 カスタム作業
YAMAHA XS-1 B S650
たいへんお待たせしております
作業再開
片側のピストンダイヤフラムが破れていましたが
オーナー自ら絶販の新品をゲットし持ち込んでくださいました。
無事に組立。
燃料にじみのある燃料コック
RESノズルが無くフィルターはON、RESともに付いていません。
洗浄
ノズル根本付近のアルミがパサパサになってきていますので
パサパサ取れるところは先に除去し
真鍮パイプでRESノズル作って両側にフィルターを装着。
オイルが滲んできているカムシャフト両端
左右ともガスケット、Oリング、シール交換。
何故かほぼ全てのスタッドボルトが痛んでいたタペットカバー
純正は販売終了
社外品は1本1000円とビックリ価格でしたので
HONDAのEXスタッドを長さ調整して装着しています。
元々機械式のスピードメーターが付いていましたが
『 気に入らないよ 』 ということで
今回電気式になりますので
ケーブル挿入穴のキャップ製作
キャップしました。
で、
電気式メーターステーの製作
ご希望の装着位置ですとエンジンにマウントすることになりますので
振動に耐えてくれたらうれしいラバーマウント。
元々、ヘッドライトは下部一か所でマウントされていましたが
『 気に入らないよ 』 ということで
サイズを大きくし左右マウントタイプに変更
で
ヘッドライトステー製作
位置も形もブエナかと思います。
とか言ってますが当初の位置よりで20mm下げています。
自身でブエナと思った位置だったのだけれども
オーナーはもう少し低い位置が好きだとのことで
20mm下げてみたらそっちのほうが断然かっこいいという現実。
カスタムは難しいです。
オーナー拘りのタンクもかっこいい
S様 お待たせして申し訳ありません
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« ST400 TEMPTER | トップページ | DUCATI 1 »
「修理ヤマハ」カテゴリの記事
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
- 修理と修理とメンテナンスと修理(2020.08.23)
- これからオーナーと走るオートバイの点検と修理(2020.07.22)
「Custom YAMAHA」カテゴリの記事
- 1月の日々の作業 その2(2021.01.23)
- 1月の日々の作業 (2021.01.21)
- YAMAHA TENERE700(2020.12.22)
- ホイールの作業(2020.12.19)
- YAMAHA(2020.10.20)
コメント