試乗と バイクの持ち味はいろいろ と
先ず HDの試乗に出たのだけれど
どうも上手く走れず第三工区交差点でエンスト
燃料系やら点火系やら手持ちの工具で調整してなんとか始動。
ちょっち沈んだ気持ちで店に戻ったら

セルでスパッと始動して何だか気持ちが上がる。
何の不安もなく六甲大橋を渡る。

ご来店いただくお客さんの中で GS1200SSに反応される方が多い。
R1100の油冷ほど上昇がきつくないのでとても乗り易い
F様 お時間いただきありがとうございました。
昨晩不調だった HDを昼間に調整し直して

特に違和感なく六アイ入り
私の記憶が確かならば初めてパンヘッドに乗らさせていただきました。
昨晩のことがあったりバイクが大きかったり気持ちに不安がありましたが
乗ってみて湧き上がるこの感覚
ん~なんと説明すればいいか、、、
国道55号線と32号線を走るならこのバイクっきゃないね!
これで分かっていただけるだろうか。
私自身、今はベベルに魅せられているが
ベベルは県道 もしくは狭い国道を走って楽しいバイクだと思っている。
国道55号線をKMHRで走れば気持ちいいのだとは思うが
パンヘッドとどちらか選べるなら間違いなくパンヘッドを選ぶ。かな。

195号線はベベルかな。
F様 お待たせして申し訳ありません
メーター調べてみます。
早朝の
やっぱりお山はベベルがいい
うん。やっぱり私はベベルが好きだ。
この調子の良さは壊れる前の最後の輝きとか言われるのだが
どうやら素で調子がいい。
お山には

寒さは少しマシで
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 位置変更とブラケット製作 | トップページ | 進行状況 MX080B »
「修理スズキ」カテゴリの記事
- SUZUKI OM50(2021.02.21)
- トラブルの修理と 修理の該当箇所確認と 遠方納車前の試乗(2020.08.10)
- 修理と試乗 (2020.07.03)
- ツインの日 2 S&D&Kの巻(2020.05.31)
- Desperado VK52A(2020.01.31)
「Custom HD」カテゴリの記事
- 自社工場の金属加工と メッキ処理技術と ホット写真。(2021.02.06)
- 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO (2020.09.23)
- 試乗と バイクの持ち味はいろいろ と(2019.03.25)
- 位置変更とブラケット製作(2019.03.23)
- 点検修理と 見える?電気 と (2019.03.07)
「キタモphoto」カテゴリの記事
- 日曜日の六アイと 金属加工 & あの男が雑誌に載った(2020.09.29)
- 自社工場の金属加工と外注金属加工 & いただきPHOTO (2020.09.23)
- 1987 高級スクーター(2020.06.02)
- 好みは人それぞれ PHOTO(2020.04.12)
- 日々の修理と ビバ!HMJ(2020.04.02)
コメント