ホンダの日
メンテナンス 修理作業 HONDA CD125T
内燃機屋さんから
バルブ研磨とシートカットを実施していただいています。
ピストンも状態悪くありませんでしたのでピストンリングのみ交換しています。
シリンダーとシリンダーヘッドの合わせ面
ヘッドガスケットがアスベスト材からノンアスベストのメタルに変更され
スタッドガスケットX3と ノックピン4個中2個は使わなくなりました。
無理に入れればガスケットは入ってしまうので要注意です。
フレームにエンジンを載せた状態で作業するのであれば
シリンダースタッドを抜く必要がありました。
バルブのクリアランスを少し広めに設定して
こちらは徐々に組みあがってきた
CD90辺りは部品もまだまだ大丈夫かと思いきや
今回だけでも、Frフェンダー、マフラー、ヘッドライトステー、リアサスペンション、ハンドルが
販売終了。中古部品は溢れているのでパソコンの前に座って
じ~っと中古部品を観察すれば良品に出会える場合があります。
今回は良品に出会いました。
こちら エンジンカスタム作業
AF53 ジョルカブ
マフラーはノーマル
キャブレターは
各車お待たせしております
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 修理 メンテナンス と カスタム と PHOTO | トップページ | お知らせ »
「Custom HONDA」カテゴリの記事
- それは愛だ。CT125編(2021.02.17)
- HONDA スーパーカブ110 JA07 SSP(2021.02.14)
- JA07系 と JA10 と YSS (2021.02.13)
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
コメント