CD125T
修理 メンテナンス作業 & 塗装と再メッキ HONDA CD125T
入荷を待っていた燃料系の部品が入荷
ON、OFF、RES 使用できます。
バッテリーは、まだ使えそうでしたので再使用しています。
思わず撮影。今年はこういう一コマを大事にしたい。パッと見た時に瞬間的にかっくいいと思えた一コマ。
左前方のウインカーを修正し工場内作業完了
こういうことに 『 イヒッ 』 っとなるようでは私もまだまだである。
右側に壁がある状態で走ると変なビビリ音がずっと鳴っており
何かと思えば右側マフラーの中で何かが外れています。
スーパーカブと同じで働くバイクだからか
走行していたら結構ローギヤに感じる。
4速でなら同じ回転数で今よりプラス5~10km/hくらい出れば楽チンと私的には思いました。
ただ排気量が小さいし伸びに振りすぎると出だしに非力さを感じることになるので
どちらを重視するか悩みどころです
お山に登ったり、街中を流したり使用するシチュエーションを考えると
ノーマルが一番か。
ハイウェイを飛ばすわけじゃないし、この手のバイクは下がしっかりしている方が楽しそうだ。
K様 たいへんお待たせいたしました
気になった箇所の点検調整のみ実施します
作業完了でき次第連絡いたします
お時間いただきありがとうございました。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« 進行状況 SRX | トップページ | R2 »
「修理ホンダ」カテゴリの記事
- 修理とメンテナンス 2月。(2021.02.26)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
- HONDA DREAM CB250T(2021.01.29)
- 1月の日々の作業 その3(2021.01.27)
- HONDA の KEIHIN と YAMAHA の MIKUNI(2021.01.23)
« 進行状況 SRX | トップページ | R2 »
コメント