ダブルディスク
ブレーキカスタム 点火カスタム 作業 HONDA CB550Four
自身の考えた方法では
このギヤBOXリテーナーを再使用してのシングルディスクには戻せません。
念の為、オーナーに確認
『 後戻りはしない。いっちゃっておくれ 』
ということで
純正ボルト102mm+ディスク10mm-リテーナーカバー1mm=111mm
用意したボルトは110mm
ギヤボックスとのクリアランス増と、首下110.8mmになったボルトでナットの結合を増。
この方法でいくとギヤボックスリテーナーはシャフト軸方向には若干フリーになります。
ギヤボックスと触れて不具合出るようなことがあれば
1mm以下のプレートでリテーナーの爪蓋を付けた方がいいかも。
元のリテーナーとキャップにもクリアランスはあるし問題ないと思いますが
走って様子みます。
ハッ!!このフリーになるということの対策で元々リテーナーの内輪と外輪がラバーで結合されているのか!!?
それともリテーナーが結構硬くて丈夫だから何か安全対策でそうなっているのか?
恐るべし本田技研。
右側キャリパーに追加部品が出ましたので
部品を待つ間に
S様 お待たせしております
作業を進めます
もうしばらくお待ちください
よろしくお願いいたします。
KITAGAWA MOTOR CYCLES
兵庫県神戸市東灘区魚崎西町3-4-6
TEL 078-806-8757
Email : kitagawa.mc.repair@nifty.com
--------------------------------
3-4-6, Uozakinishimachi, Higashinada-ku Kobe-shi,
Hyogo, 658-0026, Japan
MOTOR CYCLE repair & custom
委託販売車両情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24035102/index.html
中古車情報はこちら↓
http://kitagawa-mc.cocolog-nifty.com/blog/cat24154685/index.html
« ステップ | トップページ | フルパワーキット HONDAの日 »
「Custom HONDA」カテゴリの記事
- それは愛だ。CT125編(2021.02.17)
- HONDA スーパーカブ110 JA07 SSP(2021.02.14)
- JA07系 と JA10 と YSS (2021.02.13)
- アルミとアルミの間に鉄が入らないメッキシリンダー(2021.02.11)
- 原動機付自転車 第二種甲 HONDA編(2021.02.10)
「熟成への記録 CB550FOUR」カテゴリの記事
- CB550Four K2(2020.12.08)
- HONDA DREAM CB550FOUR K2(2020.04.12)
- CB550Four(2020.04.10)
- HONDA(2020.04.08)
- めげない心(2020.03.18)
コメント